設備投資減税を正しく活用して強い企業をつくる~設備投資における管理会計のポイント~ 【第8回】「「設備投資の経済性計算」では判断が難しい場合」
筆者:若松 弘之
文字サイズ
- 中
- 大
- 特
設備投資減税を正しく活用して強い企業をつくる
~設備投資における管理会計のポイント~
【第8回】
「「設備投資の経済性計算」では判断が難しい場合」
公認会計士・税理士 若松 弘之
〈「設備投資の経済性計算」では判断が難しい場合とは〉
【第6回】・【第7回】で解説してきた「設備投資の経済性計算」は、あくまで計算に必要な金額や情報が適切に集計できることを前提としていた。
ところが、実務や現場では必ずしもそのように簡単に事が進まず、ある設備投資を実行することによって、どの程度の売上(または収入)もしくは利益(または正味キャッシュ・フロー)が増えるかという直接的な投資効果がはっきりと分からない場面も多いであろう。
完結した新製品製造ラインを導入した場合や、今まで人手をかけて行っていた作業をすべて機械が代替するようになった場合など、直接的な設備投資効果が分かりやすい設備投資ばかりではないのである。
例えば、既存製造ラインの一部設備のみを取替更新する場合や、製品不良率を抑えるため、または品質維持のため新しい機械を導入する場合などは、歩留り率向上による原価低減効果を間接的に測定する必要があり、適切な原価計算システムが構築されていることが大前提となる。
大まかに分類すると、設備投資は次の4つのパターンになる。
○記事全文をご覧いただくには、プレミアム会員としてのログインが必要です。
○プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

○プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。
○一般会員の方は、下記ボタンよりプレミアム会員への移行手続きができます。
○非会員の皆さまにも、期間限定で閲覧していただける記事がございます(ログイン不要です)。
こちらからご覧ください。
連載目次
「設備投資減税を正しく活用して強い企業をつくる~設備投資における管理会計のポイント~」(全9回)
筆者紹介
若松 弘之
(わかまつ・ひろゆき)
公認会計士 若松弘之事務所 代表
公認会計士・税理士1995年 東京大学経済学部卒業後、有限責任監査法人トーマツ東京事務所に入所。監査部門にて、国内及び海外上場企業の法定監査業務とともに中小企業等の株式上場準備業務にも従事。
2008年 有限責任監査法人トーマツを退職し、公認会計士若松弘之事務所を独立開業。
各種実務セミナーや企業研修、早稲田大学大学院講師など、会計関連の人材育成に注力。
その他、上場企業等の社外監査役や地方自治体の各種委員をつとめるなど幅広く活動。【著書】
『こんなときどうする 会社の経理 Q&A』(共著、第一法規)
Profession Journal関連記事
関連書籍
-
令和2年11月改訂
減価償却実務問答集
大西啓之 編
定価:3,300円(税込)
会員価格:2,970円(税込)
-
令和2年版/STEP式
法人税申告書と決算書の作成手順
税理士 杉田宗久、税理士 岡野敏明、税理士 後藤敬介 共著
定価:3,300円(税込)
会員価格:2,970円(税込)
-
調査現場からの厳選蔵出し事例集
税理士が判断に迷う会社税務100例
税理士 馬場文明 著
定価:2,860円(税込)
会員価格:2,574円(税込)
-
令和2年版/重点解説
法人税申告の実務
公認会計士・税理士 鈴木基史 著
定価:4,400円(税込)
会員価格:3,960円(税込)
-
令和2年版
減価償却資産の耐用年数表
公益財団法人 納税協会連合会 編集部 編
定価:2,420円(税込)
会員価格:2,178円(税込)
-
働き方改革を意識した
健康経営実践マニュアル
特定社会保険労務士 稲田耕平 編著 社会保険労務士 阿藤通明、産業医 今井鉄平、中小企業診断士 小川亮一、特定社会保険労務士 澤上貴子、特定社会保険労務士 鈴木光子、特定社会保険労務士 田中亮子、 特定社会保険労務士 坂野祐輔、特定社会保険労務士 山岡洋秋、特定社会保険労務士 八巻裕香 著
定価:2,640円(税込)
会員価格:2,376円(税込)
-
四訂版
実務で使う 法人税の減価償却と耐用年数表
税理士 小谷羊太 著
定価:2,200円(税込)
会員価格:1,980円(税込)
-
強い会社をつくりだす
建設業のための資金コントロール術
四国大学経営情報学部 教授 株式会社みどり合同経営 藤井一郎、 株式会社みどり合同経営 犬飼あゆみ 著
定価:2,420円(税込)
会員価格:2,178円(税込)
-
第2版/実務で使う
法人税の耐用年数の調べ方・選び方
税理士 小谷羊太 著
定価:2,420円(税込)
会員価格:2,178円(税込)
-
賃上げ・投資促進税制(所得拡大促進税制)の実務解説
公認会計士・税理士 鯨岡健太郎 著
定価:3,080円(税込)
会員価格:2,772円(税込)