公開日: 2024/01/25 (掲載号:No.553)
文字サイズ

プラス思考の経済効果 【第23回】「大谷選手のドジャース入団による2024年の経済効果」

筆者: 宮本 勝浩

カテゴリ:

プラス思考経済効果

【第23回】

「大谷選手のドジャース入団による2024年の経済効果」

 

関西大学名誉教授・大阪府立大学名誉教授
宮本 勝浩

 

1 はじめに

2023年12月9日(日本時間10日)に大谷翔平選手は2024年からドジャースに入団することを発表しました。ドジャースへの移籍は予想通りでしたが、驚いたのは契約金が10年でなんと7億ドル(約1,015億円)の史上最高額であることと、「10年間の契約期間終了後、約97%の契約金を後払いする」という前代未聞の条件が付いていたことでした。

今回は、この契約金と付帯条件を考慮した2024年のドジャース大谷選手の経済効果を推計することにします。

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員登録およびログインが必要です。

すでに会員登録をされている方は、下記ボタンからログインのうえ、ご覧ください。

Profession Journalのすべての記事をご覧いただくには、「プレミアム会員(有料)」へのご登録が必要となります。
なお、『速報解説』については「一般会員(無料)」へのご登録でも、ご覧いただけます。
※他にもWebセミナー受け放題のスーパープレミアム会員などがございます。

会員登録がお済みでない方は、下記会員登録のボタンより、ご登録のお手続きをお願いいたします。

プラス思考経済効果

【第23回】

「大谷選手のドジャース入団による2024年の経済効果」

 

関西大学名誉教授・大阪府立大学名誉教授
宮本 勝浩

 

1 はじめに

2023年12月9日(日本時間10日)に大谷翔平選手は2024年からドジャースに入団することを発表しました。ドジャースへの移籍は予想通りでしたが、驚いたのは契約金が10年でなんと7億ドル(約1,015億円)の史上最高額であることと、「10年間の契約期間終了後、約97%の契約金を後払いする」という前代未聞の条件が付いていたことでした。

今回は、この契約金と付帯条件を考慮した2024年のドジャース大谷選手の経済効果を推計することにします。

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員登録およびログインが必要です。

すでに会員登録をされている方は、下記ボタンからログインのうえ、ご覧ください。

Profession Journalのすべての記事をご覧いただくには、「プレミアム会員(有料)」へのご登録が必要となります。
なお、『速報解説』については「一般会員(無料)」へのご登録でも、ご覧いただけます。
※他にもWebセミナー受け放題のスーパープレミアム会員などがございます。

会員登録がお済みでない方は、下記会員登録のボタンより、ご登録のお手続きをお願いいたします。

連載目次

プラス思考経済効果

筆者紹介

宮本 勝浩

(みやもと・かつひろ)

昭和20年1月12日和歌県生まれ。大阪大学大学院経済学研究科修士課程修了。経済学博士(神戸大学)。

現在は大阪府立大学名誉教授、関西大学名誉教授。
元大阪府立大学副学長、インディアナ大学、ハーバード大学研究員、ロシア極東商科大学、中国同済大学客員教授など歴任。
令和元年度和歌山県文化功労賞、令和3年度和歌山市文化賞受賞。

専門は理論経済学、経済効果分析。
主な著書に、『移行経済の理論』(中央経済社)、『経済効果ってなんだろう』(中央経済社)がある。
阪神優勝、夏の高校野球甲子園大会、ネコノミクス、お花見、東京五輪、大谷翔平選手など約200の経済効果分析を発表している。

関連書籍

図解&条文解説 税理士法

日本税理士会連合会 監修 近畿税理士会制度部 編著

わたしは税金

公認会計士・税理士 鈴木基史 著

中小企業のための 成功する 健康経営実践ガイド

特定社会保険労務士 稲田耕平 編著 社会保険労務士 阿藤通明 著 特定社会保険労務士 石原美由紀 著 産業医 今井鉄平 著 中小企業診断士 小川亮一 著 特定社会保険労務士 澤上貴子 著 特定社会保険労務士 鈴木光子 著 特定社会保険労務士 田中亮子 著 特定社会保険労務士 坂野祐輔 著 特定社会保険労務士 山岡洋秋 著 特定社会保険労務士 八巻裕香 著

会計データの価値を最大限引き出す Excel活用術

税理士・中小企業診断士 上野一也 著

資産税コンサル、一生道半ば

税理士 株式会社タクトコンサルティング会長 本郷尚 著

顧客をつかむ面談術

坪田 まり子 著
#