-
エキスパート
2022年09月09日( 金 ) ~ 2023年09月06日( 水 )
法人税 国際税務 DVDセミナー研修
~海外の事業展開において、必須となる国際税務の知識。海外進出の形態や資本形態の多様化に伴い複雑化する課税の仕組みと留意点を解説!~ 近年は海外進出をしている企業が増えてきています。海外に支店を設置したり現地法人として子会社を設立するようなケースが増えています。逆に、海外法人が日本に子会社を設立する場合もあります。 このような場合、実務において国際税務の知識が必要となります。 税制の詳細な内容は必要に応じてマスターする必要がありますが、どのような制度があり、またどのような点に留意すべきなのかについて把握をしておきたいところです。 この講座では、国際税務の概要を解説していきます。
-
エキスパート
2022年08月26日( 金 ) ~ 2023年09月20日( 水 )
グループ通算制度の基礎 DVDセミナー研修
~はじめてグループ通算制度を学習する方のために制度の基礎を解説!~ グループ通算制度を導入するにあたって、そもそもどのような制度なのかを理解しなければ活用することはできません。 当講座では、グループ通算制度とはどのような制度か、選択すると何が変わるのか、メリット・デメリットは何か、制度開始時の留意点など、はじめてグループ通算制度を学習する方にも分かりやすく、基本的な項目を中心に解説します。
-
スタンダード
2022年08月26日( 金 ) ~ 2023年06月30日( 金 )
法人税申告実務の重要項目Ⅱ(配当等、資本等取引編) DVDセミナー研修
法人税の実務において「受取配当等の益金不算入」等重要性の高いテーマの取扱いや別表の記載を学習! 「受取配当等の益金不算入」「みなし配当等」「払戻法人,資本等取引」など、実務において重要性の高いテーマを取り上げて解説します。申告書の作成が必要ないテーマも含まれていますが、実務を考えた場合にはいずれも重要なテーマといえます。 本講座では申告書別表の記載がないものも含めて、法人税法上の取扱いや実務での取扱い、また、別表の記載について学習します。
-
スタンダード
2022年08月05日( 金 ) ~ 2023年08月08日( 火 )
申告書作成 法人税(令和4年度版) DVDセミナー研修
~法人税の申告書作成で気をつけるポイントを丁寧に解説!~ 法人税の基礎知識(税法入門 法人税レベル)のある方で、法人税の申告書を作成したことのない方を対象に、法人税の基礎知識を確認しながら申告書等の作成方法・作成手順を学習します。 当講座では、実務で作成する基本的な税務申告書等について、別表の相互関係を理解した上で、設例を用いて実際に申告書を記入しながら基本的な申告書が作成できるように解説していきます。 実務経験と講師経験を兼ね備えた、プロ講師による擬似OJTを是非体感してください。 本講座は、教材と動画で繰り返し学習ができるDVD講座です。
-
スタンダード
2022年08月05日( 金 ) ~ 2023年08月08日( 火 )
申告書作成 所得税(令和4年度版) DVDセミナー研修
~所得税の申告書作成で気をつけるポイントを丁寧に解説!~ 所得税の基礎知識(税法入門 所得税レベル)のある方で、所得税の申告書を作成したことのない方を対象に、所得税の基礎知識を確認しながら申告書等の作成方法・作成手順を学習します。 当講座では、給与所得者、個人事業主の青色決算書などの税務申告書等について、設例を用いて実際に記入しながら基本的な申告書が作成できるように解説していきます。 実務経験と講師経験を兼ね備えた、プロ講師による擬似OJTを是非体感してください。 本講座は、教材と動画で繰り返し学習ができるDVD講座です。
-
スタンダード
2022年08月05日( 金 ) ~ 2023年08月08日( 火 )
申告書作成 相続税(令和4年度版) DVDセミナー研修
~相続税の申告書作成で気をつけるポイントを丁寧に解説!~ 相続税・贈与税の基礎知識(税法入門 相続税レベル)のある方で、相続税の申告書を作成したことのない方を対象に、相続税の基礎知識を確認しながら申告書等の作成方法・作成手順を学習します。 当講座では、設例を用いて実際に記入しながら基本的な申告書が作成できるように解説していきます。 なお、学習にあたり簿記の知識は不要です。 実務経験と講師経験を兼ね備えた、プロ講師による擬似OJTを是非体感してください。 本講座は、教材と動画で繰り返し学習ができるDVD講座です。
-
スタンダード
2022年08月05日( 金 ) ~ 2023年08月29日( 火 )
財産評価(令和4年度版) DVDセミナー研修
~相続税・贈与税の実務処理に必要な財産評価について分かりやすく解説!~ 財産評価の原則は、相続税法第22条に「財産の価額は、その取得時における時価により、債務の金額はその時の現況による」と規定されています。その時価の解釈指針を示したものが、財産評価基本通達です。 当講座では、この財産評価基本通達に定められた評価方法(取引相場のない株式評価を除く。)を解説していきます。 ※「取引相場のない株式」の評価については、別講座で解説しています。 『取引相場のない株式評価』はこちら 本講座は、教材と動画で繰り返し学習ができるDVD講座です。
-
スタンダード
2022年08月05日( 金 ) ~ 2023年08月29日( 火 )
取引相場のない株式評価(令和4年度版) DVDセミナー研修
~重要度の高い「取引相場のない株式」の評価に焦点をしぼって確認!~ 相続時の財産評価で重要度の高いものが「取引相場のない株式」の評価です。 当講座では、財産評価のうち「取引相場のない株式」の評価および税務上の取扱いと納税猶予についても解説していきます。 税法実務「財産評価」と併せて受講していただくと、主要な財産評価項目の学習が完了することになります。 ※「取引相場のない株式」以外の財産評価については、別講座で解説しています。 『財産評価』はこちら 本講座は、教材と動画で繰り返し学習ができるDVD講座です。
-
スタンダード
2022年08月05日( 金 ) ~ 2023年08月08日( 火 )
申告書作成 消費税(令和4年度版) DVDセミナー研修
~消費税の申告書作成で気をつけるポイントを丁寧に解説!~ 消費税の基礎知識(税法入門 消費税レベル)のある方で、消費税の申告書を作成したことのない方を対象とし、消費税の基礎知識を確認しながら申告書および届出書の作成方法・作成手順を学習します。 当講座では、実務で作成する基本的な税務申告書等について、付表との相互関係を理解した上で、練習問題を用いて実際に記入しながら基本的な申告書を作成できるように解説していきます。 実務経験と講師経験を兼ね備えた、プロ講師による擬似OJTを是非体感してください。 ※令和元年10月1日より適用されている消費税率10%(軽減税率を含む)対応版です。 本講座は、教材と動画で繰り返し学習ができるDVD講座です。
-
スタンダード
2022年08月05日( 金 ) ~ 2023年08月08日( 火 )
税法入門 地方税(令和4年度版)DVDセミナー研修
~地方税の『固定資産税』『住民税』『事業税』の重要論点を解説!~ 簿記の基礎知識(日商簿記3級程度)のある方で、地方税の学習経験のない方を対象とした入門講座です。 地方税のうち、会計事務所勤務の方や申告業務に従事する方などが必要とされる、事業税、住民税及び固定資産税に焦点を絞り、法人・個人双方の重要論点を解説します。 また、法人事業税及び法人住民税等をワンパッケージにするなど実務面を意識した講座体系となっており、主要な地方税について一通り学習したい方にお勧めのコースです。
-
エキスパート
2022年08月05日( 金 ) ~ 2023年08月08日( 火 )
法人税 税額控除等(措置法)DVDセミナー研修
~租税特別措置法に規定する法人税額の特別控除制度の適用要件、計算方法について徹底解説!~ 税額控除制度は納税額に直接影響を及ぼすため非常に重要な論点ですが、租税特別措置法に規定する特別控除制度の中には、その適用要件や計算方法が複雑な制度もあり、適用に当たっては慎重に検討を行う必要があります。 当講座では、租税特別措置法に規定する法人税の特別控除制度について、適用要件から控除額の算定まで解説していきます。
-
スタンダード
2022年07月29日( 金 ) ~ 2023年06月30日( 金 )
法人税申告実務の重要項目Ⅰ(役員給与、貸倒損失等編) DVDセミナー研修
法人税の実務において「繰延資産」等重要性の高いテーマの取扱いや別表の記載を学習! 「繰延資産」「リース取引(借手)」「役員給与」「貸倒損失」「評価損」など、実務において重要性の高いテーマを取り上げて解説します。申告書の作成が必要ないテーマも含まれていますが、実務を考えた場合にはいずれも重要なテーマといえます。 本講座では申告書別表の記載がないものも含めて、法人税法上の取扱いや実務での取扱い、また、別表の記載について学習します。
-
エキスパート
2022年07月04日( 月 ) ~ 2023年06月30日( 金 )
組織再編税制 DVDセミナー研修
~経営戦略としての組織再編をめぐる税務上の取扱いについて解説!~ 合併などの組織再編成では、資産の移転に伴う「譲渡損益」や、「みなし配当」・「株式の譲渡損益」など多くの課税関係が発生するほか、欠損金の引継ぎや移転資産を再編後に譲渡した場合の特例的な取扱いなど、様々な点に留意する必要があります。 これらは組織再編成自体を行うかどうかの判断自体にも影響を及ぼすことがありますので、思わぬ課税が生じないよう、体系的に全体像を把握した上で検討をすることが大切です。 また、近年では改正により組織再編税制の見直しも行われており、この点についても確認をしておく必要があります。 当講座では、組織再編成時の課税関係のポイントを解説するとともに、実務上の留意点や申告関係の取扱いについても触れていきます。
-
スタンダード
2022年07月04日( 月 ) ~ 2023年06月30日( 金 )
小規模宅地等の特例の実務 DVDセミナー研修
相続税実務において必須の規定である「小規模宅地等の特例」について適用要件の判定を中心に詳しく解説! 平成27年に相続税の基礎控除額が引き下げられてからは相続税の申告対象者はほぼ倍増しています。そのような状況において宅地等の評価額を80%又は50%減額してもらえる小規模宅地等の特例はますます重要性を増しており、小規模宅地等の特例の適用を受けられるか否かにより納税額に大きな差が生まれることもあります。また、近年ではその重要性の高まりから毎年のように税制改正により要件の見直しもされています。 当講座では、相続税実務を行う上でしっかりと押さえておきたい小規模宅地等の特例について近年の税制改正も踏まえて詳しく解説していきます。 本講座は、教材と動画で繰り返し学習ができるDVD講座です。
-
スタンダード
2022年07月04日( 月 ) ~ 2023年06月30日( 金 )
法人税修正申告 DVDセミナー研修
非常に難しく思われがちな法人税の「修正申告書」の作成ポイントと留意点を解説! 提出した「法人税申告書」に誤りがあることが判明し、納付税額に不足額がある場合には「修正申告書」を提出しなければなりません。その「修正申告書」の作成は非常に難しいように思われがちですが、ポイントを掴んでおけば、それ自体は決して難しいものではありません。 ただし、当初提出した「確定申告書」と「修正申告書」の数値や、「修正申告書」と翌年度の「確定申告書」の数値の関係など、留意しなければならない点は多いと言えます。 また、監査法人の監査を受けるような企業では、修正申告をすると共に過年度遡及会計基準を適用するケースが生じてきます。 当講座は、「修正申告書」の作成のみならず、翌年度の「確定申告書」の作成についても解説していきます。 本講座は、教材と動画で繰り返し学習ができるDVD講座です。
-
エキスパート
2022年07月04日( 月 ) ~ 2023年07月05日( 水 )
消費税インボイス方式と請求書等の記載方法 DVDセミナー研修
~導入により適用要件が変更される仕入税額控除、適格請求書等の記載内容とは~ 軽減税率制度と同時に規定されたのが〈インボイス方式の導入〉であり、令和5年10月1日から施行されます。 このインボイス方式とは、従来の区分記載請求書等(10%と8%に区分して記載した請求書等)に代えて、インボイス(税額票)である「適格請求書等」の保存を仕入税額控除の適用要件とする制度です。 なお、この「適格請求書等」を発行するには、税務署長に対して申請を行い適格請求書発行事業者とならなければなりません。また、適格請求書発行事業者となった場合には、必ず課税事業者となり消費税の申告義務が生ずるなど様々な義務を負うこととなります。 そこで、本講座では、インボイス方式の概要を踏まえて、導入後の消費税の計算方法や適格請求書発行事業者の申請手続きなどについて解説していきます。 本講座は、教材と動画で繰り返し学習ができるDVD講座です。
-
エキスパート
2022年07月04日( 月 ) ~ 2023年06月30日( 金 )
税効果会計 DVDセミナー研修
~「税効果会計」の基本的な仕組みと、「税効果会計」と「法人税申告書」との関係について解説!~ 税効果会計は、会計上の税引前当期純利益に対応する法人税等の金額を計上するとともに、前払いまたは未払いになっている税金の額を、繰延税金資産や繰延税金負債として貸借対照表に計上する手続きです。企業会計と税法では、その目的が異なるために収益や費用の計上時期に一時的なズレが生じる場合があり、それを調整するのが税効果会計です。 税効果会計を実務で行うには、税効果会計に係る会計基準を理解するのみならず、税引前当期純利益と課税所得のズレを分析するための法人税の知識が必要となります。現行の制度では、上場企業やその連結子会社などでは、四半期ごとに税効果会計の処理が必要となってきます。 当講座では、税効果会計の基本的な仕組みを理解するとともに、税効果会計と法人税申告書との関係について解説をしていきます。
-
エキスパート
2022年07月04日( 月 ) ~ 2023年07月05日( 水 )
外形標準課税・分割基準 DVDセミナー研修
「外形標準課税」と「分割基準」について体系的な学習と申告業務のポイントを解説! 当講座は、「外形標準課税」と「分割基準」について、体系的な学習をするとともに、申告業務で必要とされる論点やミスをしがちなポイントを学習します。 「外形標準課税」は法人税の計算とは一線を画していることもあり、要所において法令等の確認作業をするなど、申告業務においてのポイントを解説します。 また、2以上の都道府県に事務所や事業所を有する法人は、一定の「分割基準」を用いて各都道府県に申告納付する必要がありますが、業種により細かく規定されている「分割基準」についても解説します。
-
エキスパート
2022年07月04日( 月 ) ~ 2023年06月30日( 金 )
収益認識会計基準 DVDセミナー研修
~令和3年4月から強制適用の会計基準のポイントをマスター!~ 収益認識会計基準は、収益認識を5つのステップを踏んで行います。この収益認識の考え方をマスターし、企業への影響を把握しておく必要があります。 当講座では、令和3年4月からは強制適用となった収益認識会計基準の基本的な考え方及び法人税の取扱いについて解説していきます。 本講座は、教材と動画で繰り返し学習ができるDVD講座です。
-
エキスパート
2022年07月04日( 月 ) ~ 2023年06月30日( 金 )
木下塾 相続専門税理士が実際に行う「現地調査」「役所調査」での評価減の見つけ方 DVD研修
相続税申告において財産評価の中心となる土地評価。 しかしながら、「現地調査」「役所調査」により多額の減価項目が発見されることが多くあるにもかかわらず、実際には机上評価のみで申告しているケースが多く散見されます。 そこで、「現地調査」では具体的な調査項目とそれに関連する減価項目を、「役所調査」では具体的な課別調査項目とそれに関連する減価項目を各々検証します。 木下塾長が実務で具体的に調査しているものを検証することで実践力アップを狙います。 今回は両調査に関係する項目として、「広大地」評価の改正についても解説します。 本講座は2017年12月6日(水)TAC渋谷校にて開催された研修をDVD研修セミナーとしたものです。 本講座は教材と動画で繰り返し学習ができるDVD講座です。