公開日: 2016/06/02 (掲載号:No.171)
文字サイズ

《速報解説》 消費税率10%引上げは平成31年(2019年)10月へ2年半延期~税制関連法案は秋の臨時国会での成立を目指す

筆者: Profession Journal 編集部

※この記事は会員以外の方もご覧いただけます。

《速報解説》

消費税率10%引上げは平成31年(2019年)10月へ2年半延期

~税制関連法案は秋の臨時国会での成立を目指す

 

Profession Journal編集部

 

昨日(6月1日)の安倍首相の記者会見により、消費税率の10%引上げの時期が平成31年(2019年)10月1日まで2年半延期されることが明らかとなった。軽減税率の導入も同様に2年半の延期が明言された。

現在は平成28年度税制改正を踏まえ、下記のスケジュールで消費税率10%引上げ等が行われることとなっている。

  • 平成28年(2016年)10月1日
    ⇒経過措置に係る指定日
  • 平成29年(2017年)4月1日
    ⇒10%引上げ+軽減税率スタート(区分記載請求書等保存方式)
  • 平成31年(2019年)4月1日
    ⇒適格請求書発行事業者の登録申請受付スタート
  • 平成33年(2021年)4月1日
    ⇒インボイス(適格請求書等保存方式)導入

これが今回の延期により、次のスケジュールとなる見込みだ。

  • 平成31年(2019年)4月1日
    ⇒経過措置に係る指定日
  • 平成31年(2019年)10月1日
    ⇒10%引上げ+軽減税率スタート(区分記載請求書等保存方式)

今回の消費税率引上げの延期、及び既報のように直系尊属からの住宅取得等資金贈与特例など法律上の手当ては、秋の臨時国会で審議される予定であり、提出される改正法案により詳細が明らかになる見込みだ。

また、現在、募集を行っている軽減税率対策補助金制度についても、平成28年3月29日から平成29年3月31日までに導入または改修等が完了したものが支援対象とされているため、今後の動向に注意したい。

〔追記2016/6/2〕
中小企業庁ホームページにおいて、補助金の受付を継続することが公表されました。
延長後の受付期限については事務局ホームページで案内されるとのことです。
▷中小企業庁ホームページ「軽減税率対策補助金の受付は継続いたします

さて、区分記載請求書等保存方式による4年の経過期間を経たインボイス制度だが、その導入(及び発行事業者の登録開始)時期については、消費税率アップと同様に2年半延期されるかは未定だ。インボイスは現在から準備できるものとして、財務省は軽減税率の導入にかかわらず、平成33年から当初の予定どおり導入するのではないかとの憶測も広がっている。

すでに来年4月からの税率引上げ及び複数税率への対応を始めていた企業や業界団体にとっては予算管理も含めスケジュールの見直しが求められるものの、引上げまで1年を切った現在としては、今回の延期は実務家にとって朗報ともいえよう。

なお、当面の対応は不要となるものの、インパクトの大きい改正であることには変わりないことから、特に軽減税率については経営上の問題点の洗い出しやシステム改修の検討等の対応について、綿密なスケジュールを立て着実に進めておきたい。

また、秋の臨時国会では、昨日の安倍首相の「総合的かつ大胆な経済対策を講じてアベノミクスをいっそう加速させていく」との発言にあったように経済対策を盛り込んだ今年度第2次補正予算案が編成されることから、税制についても何らかの手当てが行われる可能性もあり、7月10日の参議院選挙後の与党及び政府の動向にも注視が必要だ。

(了)

-関連記事-

《速報解説》
《連載記事》

※この記事は会員以外の方もご覧いただけます。

《速報解説》

消費税率10%引上げは平成31年(2019年)10月へ2年半延期

~税制関連法案は秋の臨時国会での成立を目指す

 

Profession Journal編集部

 

昨日(6月1日)の安倍首相の記者会見により、消費税率の10%引上げの時期が平成31年(2019年)10月1日まで2年半延期されることが明らかとなった。軽減税率の導入も同様に2年半の延期が明言された。

現在は平成28年度税制改正を踏まえ、下記のスケジュールで消費税率10%引上げ等が行われることとなっている。

  • 平成28年(2016年)10月1日
    ⇒経過措置に係る指定日
  • 平成29年(2017年)4月1日
    ⇒10%引上げ+軽減税率スタート(区分記載請求書等保存方式)
  • 平成31年(2019年)4月1日
    ⇒適格請求書発行事業者の登録申請受付スタート
  • 平成33年(2021年)4月1日
    ⇒インボイス(適格請求書等保存方式)導入

これが今回の延期により、次のスケジュールとなる見込みだ。

  • 平成31年(2019年)4月1日
    ⇒経過措置に係る指定日
  • 平成31年(2019年)10月1日
    ⇒10%引上げ+軽減税率スタート(区分記載請求書等保存方式)

今回の消費税率引上げの延期、及び既報のように直系尊属からの住宅取得等資金贈与特例など法律上の手当ては、秋の臨時国会で審議される予定であり、提出される改正法案により詳細が明らかになる見込みだ。

また、現在、募集を行っている軽減税率対策補助金制度についても、平成28年3月29日から平成29年3月31日までに導入または改修等が完了したものが支援対象とされているため、今後の動向に注意したい。

〔追記2016/6/2〕
中小企業庁ホームページにおいて、補助金の受付を継続することが公表されました。
延長後の受付期限については事務局ホームページで案内されるとのことです。
▷中小企業庁ホームページ「軽減税率対策補助金の受付は継続いたします

さて、区分記載請求書等保存方式による4年の経過期間を経たインボイス制度だが、その導入(及び発行事業者の登録開始)時期については、消費税率アップと同様に2年半延期されるかは未定だ。インボイスは現在から準備できるものとして、財務省は軽減税率の導入にかかわらず、平成33年から当初の予定どおり導入するのではないかとの憶測も広がっている。

すでに来年4月からの税率引上げ及び複数税率への対応を始めていた企業や業界団体にとっては予算管理も含めスケジュールの見直しが求められるものの、引上げまで1年を切った現在としては、今回の延期は実務家にとって朗報ともいえよう。

なお、当面の対応は不要となるものの、インパクトの大きい改正であることには変わりないことから、特に軽減税率については経営上の問題点の洗い出しやシステム改修の検討等の対応について、綿密なスケジュールを立て着実に進めておきたい。

また、秋の臨時国会では、昨日の安倍首相の「総合的かつ大胆な経済対策を講じてアベノミクスをいっそう加速させていく」との発言にあったように経済対策を盛り込んだ今年度第2次補正予算案が編成されることから、税制についても何らかの手当てが行われる可能性もあり、7月10日の参議院選挙後の与党及び政府の動向にも注視が必要だ。

(了)

-関連記事-

《速報解説》
《連載記事》

筆者紹介

Profession Journal 編集部

会員の皆さまに役立つ情報を提供してまいります。
Profession Journalへのご意見・ご要望はこちらから。

税務・会計Web情報誌 Profession Journalは、実務書出版社の「株式会社清文社」と「資格の学校TAC」の合弁会社である「株式会社プロフェッションネットワーク」が管理・運営を行っています。

    

▷気に入った記事・気になる記事を見つけたら・・・

各記事ページにあるSNSの「いいね!」ボタンを押して拡散してください!

タイトル横の「ブックマークする」ボタンを押せば、ページ右の「ブックマーク一覧」からすぐにご覧いただけます!
※「ブックマークする」ボタンは、会員ログイン後に表示されます。

FOLLOW US!!
  

関連書籍

演習消費税法

公益社団法人 全国経理教育協会 編 金井恵美子 著

消費税申告書作成事例集

税理士 上西左大信 監修 公認会計士・税理士 田淵正信 編著 税理士・中小企業診断士 大庭みどり 著 税理士 山野展弘 著 公認会計士・税理士 圓尾紀憲 著 公認会計士・税理士 久保 亮 著 公認会計士・税理士 德丸公義 著 公認会計士・税理士 本岡正則 著 公認会計士・税理士 岸本拡之 著 公認会計士・税理士 本田壽秀 著 公認会計士・税理士 坂田眞二 著

はじめてのインボイス登録と消費税の申告

税理士 小谷羊太 監修 税理士 森本耕平 著

インボイス制度の仕入税額控除

税理士 金井恵美子 著

プロフェッショナル 消費税の実務

税理士 金井恵美子 著

STEP式 消費税申告書の作成手順

税理士 石原健次 監修 税理士 田部純一 共著 税理士 三野友行 共著 税理士 田中信大 共著 税理士 平安孝至 共著 税理士 船橋 充 共著

完全理解 消費税インボイス制度

税理士 森田 修 著

クマオーの基礎からわかる消費税

税理士 熊王征秀 著

消費税実務問答集

椿 健一 編

令和5年度版 税務コンパクトブック

株式会社プロフェッションネットワーク 編著

【電子書籍版】令和5年度版 税務コンパクトブック

株式会社プロフェッションネットワーク 編著

【紙書籍+電子[1ID]セット版】令和5年度版 税務コンパクトブック

株式会社プロフェッションネットワーク 編著

新着情報

もっと⾒る

記事検索

メルマガ

メールマガジン購読をご希望の方は以下に登録してください。

#
#