公開日: 2016/03/17 (掲載号:No.161)
文字サイズ

「税効果会計に適用する税率に関する適用指針」を踏まえた平成28年度税制改正への対応 【第1回】「適用指針における適用税率の判定基準」

筆者: 八代醍 和也

「税効果会計に適用する税率に関する適用指針」を踏まえた

平成28年度税制改正への対応

【第1回】

「適用指針における適用税率の判定基準」

 

公認会計士・税理士 八代醍 和也

 

Ⅰ はじめに

平成28年3月14日に、企業会計基準委員会は「税効果会計に適用する税率に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第27号、以下「本適用指針」という)を公表した。

本適用指針における従前からの主な改正点としては、税効果会計の適用にあたり、繰延税金資産及び繰延税金負債の計算に用いる税率に関する取扱いを、従前のいわゆる「公布日基準」に代えて、新たに「成立日基準」に変更するものである。

そこで本稿では、平成28年度税制改正法案(所得税法等の一部を改正する法律案及び地方税法等の一部を改正する等の法律案)(以下、「改正税法」という)が近々国会において成立することを前提に、法人税等の税率の改正により取扱いが具体的にどのように変更になるのかについての解説を行う。

なお、文中の意見に関する部分は、筆者の私見であることを申し添える。

 

Ⅱ 具体的な取扱いの変更点

1 従前の取扱い

まずは、従前の「公布日基準」における取扱いがどのようなものであったかについて述べる。

本適用指針公表前においては、税効果会計の適用にあたって使用する税率について、「個別財務諸表における税効果会計に関する実務指針」(会計制度委員会報告第10号)第18項では決算日現在における税法規定に基づく税率によるものとされ、したがって、改正税法が当該決算日までに公布され、将来の適用税率が確定している場合には改正後の税率を適用するものとしていた。

上記の従前の取扱いについて、図示すると以下のようになる。

【表1】 従前の取扱いの設例(3月末決算会社を想定)
 改正税法成立日 改正税法公布日 3月末決算で 適用する税率 3月20日 3月31日 改正後 3月20日 4月1日 改正前

 

2 本適用指針公表の背景

本適用指針の公表によって、従前の取扱いに変更が加えられることとなった背景には、いかなる要因があったのか。本適用指針では結論の背景として第17項で次の2項目を挙げている。

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員(プレミアム
会員又は一般会員)としてのログインが必要です。
通常、Profession Journalはプレミアム会員専用の閲覧サービスですので、プレミアム
会員のご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。

「税効果会計に適用する税率に関する適用指針」を踏まえた

平成28年度税制改正への対応

【第1回】

「適用指針における適用税率の判定基準」

 

公認会計士・税理士 八代醍 和也

 

Ⅰ はじめに

平成28年3月14日に、企業会計基準委員会は「税効果会計に適用する税率に関する適用指針」(企業会計基準適用指針第27号、以下「本適用指針」という)を公表した。

本適用指針における従前からの主な改正点としては、税効果会計の適用にあたり、繰延税金資産及び繰延税金負債の計算に用いる税率に関する取扱いを、従前のいわゆる「公布日基準」に代えて、新たに「成立日基準」に変更するものである。

そこで本稿では、平成28年度税制改正法案(所得税法等の一部を改正する法律案及び地方税法等の一部を改正する等の法律案)(以下、「改正税法」という)が近々国会において成立することを前提に、法人税等の税率の改正により取扱いが具体的にどのように変更になるのかについての解説を行う。

なお、文中の意見に関する部分は、筆者の私見であることを申し添える。

 

Ⅱ 具体的な取扱いの変更点

1 従前の取扱い

まずは、従前の「公布日基準」における取扱いがどのようなものであったかについて述べる。

本適用指針公表前においては、税効果会計の適用にあたって使用する税率について、「個別財務諸表における税効果会計に関する実務指針」(会計制度委員会報告第10号)第18項では決算日現在における税法規定に基づく税率によるものとされ、したがって、改正税法が当該決算日までに公布され、将来の適用税率が確定している場合には改正後の税率を適用するものとしていた。

上記の従前の取扱いについて、図示すると以下のようになる。

【表1】 従前の取扱いの設例(3月末決算会社を想定)
 改正税法成立日 改正税法公布日 3月末決算で 適用する税率 3月20日 3月31日 改正後 3月20日 4月1日 改正前

 

2 本適用指針公表の背景

本適用指針の公表によって、従前の取扱いに変更が加えられることとなった背景には、いかなる要因があったのか。本適用指針では結論の背景として第17項で次の2項目を挙げている。

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員(プレミアム
会員又は一般会員)としてのログインが必要です。
通常、Profession Journalはプレミアム会員専用の閲覧サービスですので、プレミアム
会員のご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。

連載目次

筆者紹介

八代醍 和也

(やしろだい・かずや)

公認会計士・税理士
八代醍会計事務所

同志社大学経済学部卒業。
税理士法人勤務を経て、2008年(平成20年)公認会計士試験合格後に大手監査法人に入社。主に国内上場企業に対する法定監査業務に従事。2012年(平成24年)に公認会計士登録。
2016年(平成28年)に税理士登録、独立開業。現在は、税務・会計両面の経験を活かし、各種コンサルティング業務に従事。

関連書籍

記事検索

メルマガ

メールマガジン購読をご希望の方は以下に登録してください。

#
#