­
税理士ができる『中小企業の資金調達』支援実務 【第16回】「金融機関提出書類の作成ポイント(その8 粉飾決算について)」 西田 恭隆 – 税務・会計のWeb情報誌『プロフェッションジャーナル(Profession Journal)』|[PROnet|プロネット]
公開日: 2016/03/24 (掲載号:No.162)
文字サイズ

税理士ができる『中小企業の資金調達』支援実務 【第16回】「金融機関提出書類の作成ポイント(その8 粉飾決算について)」

筆者: 西田 恭隆

税理士ができる

中小企業の資金調達』支援実務

【第16回】

「金融機関提出書類の作成ポイント(その8 粉飾決算について)」

 

公認会計士・中小企業診断士・税理士
西田 恭隆

 

前回まで、金融機関に提出する各資料の作成ポイントを解説した。今回および次回では、その補足として、粉飾決算と経営指標について述べる。まず今回は、粉飾決算を取り上げる。粉飾の手法や、金融機関が粉飾を見抜く方法、社長から粉飾を相談された場合の対応について解説する。

 

粉飾を行う誘因

これまで述べてきた通り、会社の借金返済能力は、当期純利益+減価償却費と表される。その能力に応じて融資金額が決定されるため、会社には当期純利益を粉飾しようとする誘因が働く。

 

粉飾の手法

粉飾の手法は単純であり、売上の水増し、費用の過少計上である。次のような架空の仕訳が切られる。

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員登録およびログインが必要です。
通常、Profession Journalの記事閲覧はプレミアム会員専用のサービスですので、プレミアム会員でのご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。

税理士ができる

中小企業の資金調達』支援実務

【第16回】

「金融機関提出書類の作成ポイント(その8 粉飾決算について)」

 

公認会計士・中小企業診断士・税理士
西田 恭隆

 

前回まで、金融機関に提出する各資料の作成ポイントを解説した。今回および次回では、その補足として、粉飾決算と経営指標について述べる。まず今回は、粉飾決算を取り上げる。粉飾の手法や、金融機関が粉飾を見抜く方法、社長から粉飾を相談された場合の対応について解説する。

 

粉飾を行う誘因

これまで述べてきた通り、会社の借金返済能力は、当期純利益+減価償却費と表される。その能力に応じて融資金額が決定されるため、会社には当期純利益を粉飾しようとする誘因が働く。

 

粉飾の手法

粉飾の手法は単純であり、売上の水増し、費用の過少計上である。次のような架空の仕訳が切られる。

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員登録およびログインが必要です。
通常、Profession Journalの記事閲覧はプレミアム会員専用のサービスですので、プレミアム会員でのご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。

連載目次

「税理士ができる『中小企業の資金調達』支援実務(全21回)

筆者紹介

西田 恭隆

(にしだ・やすたか)

公認会計士・中小企業診断士・税理士

静岡大学卒

2005年 新日本有限責任監査法人入所
2011年 西田恭隆公認会計士中小企業診断士税理士事務所開業
中小零細企業の会計税務支援と共に、資金調達支援も実施している。
特に、創業時の資金調達支援に注力している。

2013年度 練馬区 経済課 融資係配属 経営相談員
2014年度 東京商工会議所 練馬西地区 経営相談員

ホームページ:「創業融資を自分でやる!

関連書籍

図解&条文解説 税理士法

日本税理士会連合会 監修 近畿税理士会制度部 編著

徹底解説 課税上のグレーゾーン

辻・本郷税理士法人 監修 辻・本郷税理士法人 関西審理室 編 税理士 山本秀樹 著

不正・誤謬を見抜く実証手続と監査実務

EY新日本有限責任監査法人 編

新着情報

もっと見る

記事検索

メルマガ

メールマガジン購読をご希望の方は以下に登録してください。

#
#