《速報解説》
消費税軽減税率の導入に伴う
対象品目・経理処理方法のポイント解説
~平成28年度税制改正大綱~
税理士 金井 恵美子
Ⅰ はじめに
平成27年12月16日、自民党、公明党は、平成28年度税制改正大綱を決定し、平成29年4月1日に消費税の軽減税率を導入することとした。その対象品目は、(1)酒類及び外食を除く飲食料品、及び(2)定期購読契約による新聞である。
ただし、1兆円にまで膨らんだ財源の検討は先送りされ、めどが付いていない。「平成28年度末までに歳入及び歳出における取組みにより、与党の責任において、確実に安定的な恒久財源を確保することとする。」とされている。
Ⅱ 軽減税率
軽減税率は、標準税率10%に対し、8%(国税6.24%、地方税1.76%)とされた。
この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員登録およびログインが必要です。
すでに会員登録をされている方は、下記ボタンからログインのうえ、ご覧ください。
Profession Journalのすべての記事をご覧いただくには、「プレミアム会員(有料)」へのご登録が必要となります。
なお、『速報解説』については「一般会員(無料)」へのご登録でも、ご覧いただけます。
※他にもWebセミナー受け放題のスーパープレミアム会員などがございます。
会員登録がお済みでない方は、下記会員登録のボタンより、ご登録のお手続きをお願いいたします。