公開日: 2014/05/08 (掲載号:No.68)
文字サイズ

生産性向上設備投資促進税制の実務 【第1回】「先端設備の要件」

筆者: 石田 寿行

生産性向上設備投資促進税制の実務

【第1回】

「先端設備の要件」

 

税理士法人オランジェ 代表社員
税理士 石田 寿行

 

はじめに

昨年(平成25年)10月1日に「民間投資活性化等のための税制改正大網」が決定され、消費税率引上げに伴う駆け込み需要や反動減リスクに対応するとともに、民間投資を活性化させるための税制措置等については、通常の年度改正から切り離して前倒しで決定するとされ、「生産性の向上につながる設備投資を促進するための税制措置」(以下、生産性向上設備投資促進税制)が創設された。

本連載では、生産性向上設備投資促進税制(措法42の12の5)について、要件の確認から手続面までを解説する。

1 制度の概要

青色申告書を提出する法人が、産業競争力強化法施行の日(平成26年1月20日)から平成29年3月31日までに生産等設備を構成する「先端設備」及び「生産ラインやオペレーションの改善に資する設備」で一定の規模以上のものの取得等をして、国内にあるその法人の事業の用に供した場合には、特別償却又は税額控除の選択適用ができる。
ただし、税額控除における控除額は、当期の法人税額の20%を上限とする。

特別償却の割合、税額控除の割合は以下の通りである(措法42の12の5①②⑦⑧)。

	平成26年1月20日~ 平成28年3月31日	平成28年4月1日~ 平成29年3月31日 機械装置、工具、器具備品 建物附属設備、ソフトウエア	即時償却 又は 5%の税額控除	50%の特別償却 又は 4%の税額控除 建物、構築物	即時償却 又は 3%の税額控除	25%の特別償却 又は 2%の税額控除

(注) 平成26年4月1日前に終了する事業年度において産業競争力強化法施行日(平成26年1月20日)から平成26年3月31日までの間に対象資産の取得をした場合には、平成26年4月1日を含む事業年度において特別償却又は税額控除ができる(措法42の12の5③⑨)。

 

2 対象設備

具体的な対象設備は、

(1) 先端設備

(2) 生産ラインやオペレーションの改善に資する設備

の大きく2つに分類される(産強法2、経産規5)。

今回は「先端設備」について解説し、「生産ラインやオペレーションの改善に資する設備」については次回取り上げる。

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員(プレミアム
会員又は一般会員)としてのログインが必要です。
通常、Profession Journalはプレミアム会員専用の閲覧サービスですので、プレミアム
会員のご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。

生産性向上設備投資促進税制の実務

【第1回】

「先端設備の要件」

 

税理士法人オランジェ 代表社員
税理士 石田 寿行

 

はじめに

昨年(平成25年)10月1日に「民間投資活性化等のための税制改正大網」が決定され、消費税率引上げに伴う駆け込み需要や反動減リスクに対応するとともに、民間投資を活性化させるための税制措置等については、通常の年度改正から切り離して前倒しで決定するとされ、「生産性の向上につながる設備投資を促進するための税制措置」(以下、生産性向上設備投資促進税制)が創設された。

本連載では、生産性向上設備投資促進税制(措法42の12の5)について、要件の確認から手続面までを解説する。

1 制度の概要

青色申告書を提出する法人が、産業競争力強化法施行の日(平成26年1月20日)から平成29年3月31日までに生産等設備を構成する「先端設備」及び「生産ラインやオペレーションの改善に資する設備」で一定の規模以上のものの取得等をして、国内にあるその法人の事業の用に供した場合には、特別償却又は税額控除の選択適用ができる。
ただし、税額控除における控除額は、当期の法人税額の20%を上限とする。

特別償却の割合、税額控除の割合は以下の通りである(措法42の12の5①②⑦⑧)。

	平成26年1月20日~ 平成28年3月31日	平成28年4月1日~ 平成29年3月31日 機械装置、工具、器具備品 建物附属設備、ソフトウエア	即時償却 又は 5%の税額控除	50%の特別償却 又は 4%の税額控除 建物、構築物	即時償却 又は 3%の税額控除	25%の特別償却 又は 2%の税額控除

(注) 平成26年4月1日前に終了する事業年度において産業競争力強化法施行日(平成26年1月20日)から平成26年3月31日までの間に対象資産の取得をした場合には、平成26年4月1日を含む事業年度において特別償却又は税額控除ができる(措法42の12の5③⑨)。

 

2 対象設備

具体的な対象設備は、

(1) 先端設備

(2) 生産ラインやオペレーションの改善に資する設備

の大きく2つに分類される(産強法2、経産規5)。

今回は「先端設備」について解説し、「生産ラインやオペレーションの改善に資する設備」については次回取り上げる。

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員(プレミアム
会員又は一般会員)としてのログインが必要です。
通常、Profession Journalはプレミアム会員専用の閲覧サービスですので、プレミアム
会員のご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。

連載目次

【参考①】 経済産業省産業再生課課長補佐による解説
「事業者等から質問の多い項目をまとめた「生産性向上設備投資促進税制」の『Q&A集』について」(全3回)

  

筆者紹介

石田 寿行

(いしだ・としゆき)

税理士
税理士法人オランジェ 代表社員

2000年(平成12年)大手証券会社に入社し、個人、法人の資産運用を担当。
その後会計事務所を経て、2006年(平成18年)大手監査法人系コンサルティング会社に入社。
上場企業の会計税務から中小企業の原価計算制度構築、再生業務等に従事。

2012年(平成24年)税理士法人オランジェを設立。
大手監査法人系コンサルティング会社のノウハウを中小企業の経営援支業務に活用し、提案型の会計、税務コンサルティングを行っている。

【著書】
・『親子会社の税務詳解』(共著/清文社)
・『ゼロからはじめる会社経営 知っておきたいこと100』(共著/あさ出版)

関連書籍

法人税事例選集

公認会計士・税理士 森田政夫 共著 公認会計士・税理士 西尾宇一郎 共著

中小企業の繰越控除にも対応!詳解 賃上げ促進税制

公認会計士・税理士 鯨岡健太郎 著

重点解説 法人税申告の実務

公認会計士・税理士 鈴木基史 著

減価償却資産の耐用年数表

公益財団法人 納税協会連合会 編集部 編

演習法人税法

公益社団法人 全国経理教育協会 編

【電子書籍版】法人税事例選集

公認会計士・税理士 森田政夫 共著 公認会計士・税理士 西尾宇一郎 共著

減価償却実務問答集

柳沢守人 編

法人税申告書と決算書の作成手順

税理士 杉田宗久 共著 税理士 岡野敏明 共著

記事検索

メルマガ

メールマガジン購読をご希望の方は以下に登録してください。

#
#