企業経営と
メンタルアカウンティング
~管理会計で紐解く“ココロの会計”~
【第9回】
「ココロのアンカーにご用心②」
公認会計士 石王丸 香菜子
《登場人物》
PN社は、文具や雑貨の製造・販売を手がけるメーカーです。
風邪で休んでいた経理部長が、3日ぶりに出勤しました。
〈経理部長〉
おはよう! カズノ君!
〈経理部のカズノ君〉
おはようございます!
体調は大丈夫ですか?
〈経理部長〉
すっかり良くなったよ。
急に休んで悪かったね。
〈経理部のカズノ君〉
急ぎの案件にはなんとか対応しておきました。
〈経理部長〉
ありがとう。助かったよ。
〈経理部のカズノ君〉
それと、第1事業部長と第2事業部長が、製品の内部振替価格をいくらにするかでもめていたんですが、適正な内部振替価格の範囲を算定して、丸くおさまりました(※)。
(※) 詳しくは前回参照
〈経理部長〉
さっき、たまたま第1事業部長に会って概要は聞いたんだけど、あらためて資料を見せてもらえるかい?
この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員登録およびログインが必要です。
すでに会員登録をされている方は、下記ボタンからログインのうえ、ご覧ください。
Profession Journalのすべての記事をご覧いただくには、「プレミアム会員(有料)」へのご登録が必要となります。
なお、『速報解説』については「一般会員(無料)」へのご登録でも、ご覧いただけます。
※他にもWebセミナー受け放題のスーパープレミアム会員などがございます。
会員登録がお済みでない方は、下記会員登録のボタンより、ご登録のお手続きをお願いいたします。