1579 件すべての結果を表示

エコ関連(環境・エネルギーに関する)助成金・補助金とはどういうものか? 【第2回】「大幅拡充された『エネルギー使用合理化等事業者支援補助金』について」

前回、環境に関する助成金・補助金について紹介させていただいたが、今回はその中でも大注目の補助金である「エネルギー使用合理化等事業者支援補助金」を紹介したい。
何が注目かといえば、その予算額。実に約190億円もの予算が組まれている。
補助金の限度額としても、1事業あたりの補助金がなんと「50億円」とされているのだ。

#No. 73(掲載号)
# 石下 貴大
2014/06/12

IT業界の労務問題と対応策 【第1回】「日本のIT業界、拡大の変遷」

本連載では、拡大を続けるIT業界においてどのような労務問題が起きているかを明らかにしたいが、第1回では、まず、日本におけるこの業界の変遷について触れておきたい。

#No. 72(掲載号)
# 成澤 紀美
2014/06/05

事例でわかる消費税転嫁対策特別措置法のポイントQ&A 【第10回】「業種別の転嫁拒否等の留意点〔②製造業〕」

Q 当社は電子機器のメーカーです。製造業においては、転嫁拒否等の行為に関し、どのような点に留意すればよいでしょうか。

#No. 72(掲載号)
# 大東 泰雄、 山田 瞳
2014/06/05

エコ関連(環境・エネルギーに関する)助成金・補助金とはどういうものか? 【第1回】「関連する助成金・補助金の特徴と留意点」

よく「助成金」というと、雇用関係のものがイメージされやすいが、エコ関連(いわゆる環境・エネルギーに関する)助成金にも多様な種類のものがある。

#No. 72(掲載号)
# 石下 貴大
2014/06/05

会社を成長させる「会計力」 【第10回】「終わりなきリスクマネジメントへの取組み」

総合商社5社の2014年3期の連結純損益は、三菱商事4,477億円、三井物産4,221億円、伊藤忠商事3,102億円、住友商事2,230億円、丸紅2,109億円となり、各社のROEも資本コストを大幅に上回る、高パフォーマンスだった。
総合商社が業績を伸ばしてきた背景として、資源・エネルギー関連の収益が大きく寄与していることが指摘されるが、2000年初めからのダイナミックな経営改革の実行により総合商社の収益力が改善されたことに注目すべきであろう。

#No. 72(掲載号)
# 島崎 憲明
2014/06/05

メンタルヘルス不調と労災 【第5回】「メンタル不調者を生まない環境づくり」

現在の認定基準は、過去の判断指針等を被災者側に有利に、かつ、柔軟に改定されているため、労働基準監督署と主治医の認定事実が一致して、評価表の「強」に当たることが明らかな場合は、主治医の意見のみで認定の判断を行うことができるようになっている(過去の判断指針等では、精神科医の専門部会が全件協議することになっていた)。
これは、仮に主治医の意見に問題がある場合でも、そのまま主治医の意見が通ってしまう可能性があることを意味している。

#No. 71(掲載号)
# 井下 英誉
2014/05/29

事例でわかる消費税転嫁対策特別措置法のポイントQ&A 【第9回】「業種別の転嫁拒否等の留意点〔①小売業〕」

Q 当社は総合スーパーです。小売業においては、転嫁拒否等の行為に関し、どのような点に留意すればよいでしょうか。

#No. 71(掲載号)
# 大東 泰雄、 山田 瞳
2014/05/29

リゾート会員権をめぐる法律問題とトラブル事例 【第2回】「近年発生しているトラブル事例とその対応策①」

前回はリゾート会員権の権利関係及び関連する法律の複雑性について解説したが、今回からはリゾート会員権をめぐり近年発生しているトラブル事例を紹介し、その対応方法を解説する。
代表的な事例について把握しておくことは、トラブルへの対処方法を知るのみならず、リゾート会員権の取得・入会を検討する際のリスク評価としても極めて重要である。

#No. 71(掲載号)
# 栗田 祐太郎
2014/05/29

メンタルヘルス不調と労災 【第4回】「評価表の出来事に潜むリスク」

前回は、「業務による心理的負荷」の強度の評価方法について確認しながら、労災対象になり得る出来事や考え方を紹介した。
今回は、前回の最後で解説した「複数の出来事又は出来事と恒常的な長時間労働を総合評価すると「強」になる場合」について、さらに詳しく解説する。

#No. 70(掲載号)
# 井下 英誉
2014/05/22

事例でわかる消費税転嫁対策特別措置法のポイントQ&A 【第8回】「公正取引委員会等による立入検査等調査・指導への対応」~買いたたきへの取り締まりを中心に~

Q 当社はメーカーです。原材料メーカーから原材料の供給を受ける取引について、公正取引委員会から、買いたたきの嫌疑を受けて立入検査を受けました。当社は買いたたきには当たらないと認識していますが、どのように対応したらよいでしょうか。

#No. 70(掲載号)
# 大東 泰雄、 山田 瞳
2014/05/22
#