1941 件すべての結果を表示

《速報解説》 国税庁、「インボイスの取扱いに関するご質問」を10/28付けで更新~免税事業者等からの仕入れの時期と経過措置の適用に関する2問を追加~

令和7年10月28日、国税庁はホームページ上で「インボイスの取扱いに関するご質問(令和7年10月28日更新)」を掲載し、新たに2問を公表した。

# 石川 幸恵
2025/11/05

《速報解説》ASBJ、「金融商品に関する会計基準(案)」等を公表~金融資産の減損に予想信用損失モデルを導入~

2025年10月29日、企業会計基準委員会は、「金融商品に関する会計基準(案)」(企業会計基準公開草案第89号。以下「金融商品会計基準(案)」という)等を公表し、意見募集を行っている。

# 阿部 光成
2025/10/30

《速報解説》 会計検査院、ストック・オプションに関する多額の課税漏れの可能性を指摘~国税庁が調査体制を厳格化へ~

会計検査院は、役員及び従業員等がストック・オプションの権利行使によって取得した株式の売却益等に関し、多額の課税漏れが発生している可能性が高いとして、国税庁に対し対応の強化を求めた。これを受け、国税庁は令和7年8月に、ストック・オプションに係る課税漏れ防止策として、法定調書の情報等を活用した調査体制の強化を全国の税務署に指示したとみられる。

# 吉本 壮介
2025/10/30

《速報解説》 ASBJが「期中財務諸表に関する会計基準」等を公表~補足文書として「実務対応報告及び移管指針において定めている期中の取扱い」も示す~

2025年10月16日、企業会計基準委員会は、「期中財務諸表に関する会計基準」(企業会計基準第37号。以下「期中会計基準」という)等を公表した。

# 阿部 光成
2025/10/21

《速報解説》 会計士協会、「倫理規則」の改正に関する公開草案を公表~サステナビリティ情報の開示と保証の制度化の議論による倫理規則の改正~

2025年10月15日、日本公認会計士協会は、「倫理規則」の改正に関する公開草案を公表し、意見募集を行っている。
これは、サステナビリティ情報の開示と保証の制度化の議論が進められていることを踏まえ、倫理規則を改正するものである。
意見募集期間は2025年12月15日までである。

# 阿部 光成
2025/10/20

《速報解説》 会計士協会、サステナビリティ情報に関する制度保証の開始に向け、実務指針案を公表~サステナビリティ情報に対する保証報告書の文例も収録~

2025年10月15日、日本公認会計士協会は、「サステナビリティ保証業務実務指針5000「サステナビリティ情報の保証業務に関する実務指針」」(公開草案)を公表し、意見募集を行っている。

# 阿部 光成
2025/10/20

《速報解説》 国税不服審判所「公表裁決事例(令和7年1月~3月)」~注目事例の紹介~

国税不服審判所は、2025(令和7)年9月30日、「令和7年1月から3月までの裁決事例の追加等」を公表した。追加で公表された裁決は表のとおり、国税徴収法関係及び所得税法関係が各2件、国税通則法関係及び登録免許税法関係が各1件で、合計6件となっている。公表された裁決は、2件が「一部取消し」で、他は棄却となっており、前回と同じく、「全部取消し」となった事例はない。

# 米澤 勝
2025/10/14

《速報解説》 会計士協会等が「中小企業の会計に関する指針」の修正を公表~修正を受け「会計参与の行動指針」も改正~

令和7年(2025年)9月19日付で(ホームページ掲載日は2025年9月29日)、日本公認会計士協会、日本税理士会連合会、日本商工会議所、企業会計基準委員会は、修正「中小企業の会計に関する指針」を公表した。

# 阿部 光成
2025/09/30

《速報解説》 国税庁、e-Tax「ID・パスワード方式」の新規発行停止を公表~令和7年10月1日よりマイナンバーカード方式への一本化を推進~

国税庁は9月25日、「ID・パスワードの新規発行停止について」を公表し、令和7年10月1日より「ID・パスワード方式」で使用するID・パスワードの新規発行を停止することを明らかにした。

# Profession Journal 編集部
2025/09/26
#