今から学ぶ
[改正民法(債権法)]Q&A
【第4回】
「保証(その1)」
堂島法律事務所
弁護士 奥津 周
司法書士法人F&Partners
司法書士 北詰 健太郎
【Q】
保証制度に関して改正があったようですが、具体的にどのような点が変更されるのでしょうか。【A】
例えば、銀行から会社が金銭を借りたときに、その会社が中小企業のときには、代表者などがその借入債務を連帯保証することが多い。保証制度については、取引実務においてよく活用されているが、個人が会社の債務を保証する場合など、個人が過大な負担を強いられている場合があり、保証人保護の必要性を訴える声があった。今回の改正では、そうした実情も踏まえて、主に次の点が改正されることとなった。
この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員登録およびログインが必要です。
すでに会員登録をされている方は、下記ボタンからログインのうえ、ご覧ください。
Profession Journalのすべての記事をご覧いただくには、「プレミアム会員(有料)」へのご登録が必要となります。
なお、『速報解説』については「一般会員(無料)」へのご登録でも、ご覧いただけます。
※他にもWebセミナー受け放題のスーパープレミアム会員などがございます。
会員登録がお済みでない方は、下記会員登録のボタンより、ご登録のお手続きをお願いいたします。