税務争訟に必要な
法曹マインドと裁判の常識
【第10回】
「法曹マインドを踏まえた税務調査段階における留意点」
弁護士 下尾 裕
今回からは、これまでの連載を踏まえたまとめとして、改めて読者である税理士(会計専門家、さらには会計税務に関わる企業関係者の方)が法曹マインドを理解する意味について確認した上で、税務調査以降の各場面における留意点等について整理してみたい。
1 法曹マインドを理解する意義
改めて、税務において「法曹マインド=法曹の思考」を理解する意義を整理したい。
結論から言えば、その意義の大きな部分は、税務に関する最終判断権者である裁判官の思考を理解することにある。
この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員(プレミアム
会員又は一般会員)としてのログインが必要です。
通常、Profession Journalはプレミアム会員専用の閲覧サービスですので、プレミアム
会員のご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。
プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。