林總の
管理会計[超]入門講座
【第5回】
「変動費と固定費の関係」
公認会計士 林 總
Q 前回の宿題ですが・・・
林 変動費と固定費を分ける操業度を、売上にすることの理由だったね。
Q いろいろ考えてみました。変動費と固定費は直接的な関係はない、と思っていました。でも、前回のメモを読み返していたとき、ふと気付いたんです。
林 何に気付いたんだね。
Q 費用はコストポイントで生じるってことです。
変動費は材料、固定費はホールやキッチンの従業員や設備ですよね。変動費と固定費の関係を、コストポイントで考えたらどうかって。
林 おもしろそうな仮説だ。続きを聞かせてもらおう。
この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員登録およびログインが必要です。
すでに会員登録をされている方は、下記ボタンからログインのうえ、ご覧ください。
Profession Journalのすべての記事をご覧いただくには、「プレミアム会員(有料)」へのご登録が必要となります。
なお、『速報解説』については「一般会員(無料)」へのご登録でも、ご覧いただけます。
※他にもWebセミナー受け放題のスーパープレミアム会員などがございます。
会員登録がお済みでない方は、下記会員登録のボタンより、ご登録のお手続きをお願いいたします。