公開日: 2014/03/13 (掲載号:No.60)
文字サイズ

林總の管理会計[超]入門講座 【第22回】「病院経営を黒字化する『活動基準原価計算』の考え方」

筆者: 林 總

林總の

管理会計[超]入門講座

【第22回】

「病院経営を黒字化する『活動基準原価計算』の考え方」

 

公認会計士 林 總

 

病院が提供する付加価値とは何か?

 今日のテーマは病院を黒字化し、患者の満足も高まる仕組みだ。

 期待しています。
でも、本当にそんな夢みたいなことって可能なんですか?

 ずいぶんはっきり言うね。これから話すことは、病院管理の「仕組み」とその「考え方」だ。仕組みと考え方をよく理解して、主体的に病院管理に生かさなければ、単なる画餅に終わる。

 わかりました。

 まずは仕組みだ。
ここで使う原価計算の手法は「活動基準原価計算」だ(第20回参照)。伝統的原価計算で管理をしている病院は多い。だが、何度も繰り返すが、活動基準原価計算だけが付加価値活動を表現できる。つまり、病院の管理にはもってこいの手法なんだ。

そこで君に質問だ。
病院において、付加価値活動を行っているのはどこだろう。

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員(プレミアム
会員又は一般会員)としてのログインが必要です。
通常、Profession Journalはプレミアム会員専用の閲覧サービスですので、プレミアム
会員のご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。

林總の

管理会計[超]入門講座

【第22回】

「病院経営を黒字化する『活動基準原価計算』の考え方」

 

公認会計士 林 總

 

病院が提供する付加価値とは何か?

 今日のテーマは病院を黒字化し、患者の満足も高まる仕組みだ。

 期待しています。
でも、本当にそんな夢みたいなことって可能なんですか?

 ずいぶんはっきり言うね。これから話すことは、病院管理の「仕組み」とその「考え方」だ。仕組みと考え方をよく理解して、主体的に病院管理に生かさなければ、単なる画餅に終わる。

 わかりました。

 まずは仕組みだ。
ここで使う原価計算の手法は「活動基準原価計算」だ(第20回参照)。伝統的原価計算で管理をしている病院は多い。だが、何度も繰り返すが、活動基準原価計算だけが付加価値活動を表現できる。つまり、病院の管理にはもってこいの手法なんだ。

そこで君に質問だ。
病院において、付加価値活動を行っているのはどこだろう。

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員(プレミアム
会員又は一般会員)としてのログインが必要です。
通常、Profession Journalはプレミアム会員専用の閲覧サービスですので、プレミアム
会員のご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。

連載目次

筆者紹介

林 總

(はやし・あつむ)

公認会計士
経営コンサルタント

1974年、中央大学商学部会計科卒業。外資系会計事務所、監査法人勤務を経て独立。経営コンサルティング、大学教員、執筆、講演活動などを行っている。

主な著書は『餃子屋と高級フレンチでは、どちらが儲かるか?』、『50円のコスト削減と100円の値上げでは、どちらが儲かるか?』、『[新版]わかる!管理会計』(以上、ダイヤモンド社)、『ドラッカーと会計の話をしよう』(中経出版)、『貯まる生活』(文藝春秋)『崖っぷち女子大生あおい、チョコレート会社で会計を学ぶ。』(清文社)ほか多数。

新着情報

もっと⾒る

記事検索

メルマガ

メールマガジン購読をご希望の方は以下に登録してください。

#
#