2597 件すべての結果を表示

《速報解説》 四半期報告書制度の廃止含む改正金商法が公布される~令和6年度より四半期報告書に代わり半期報告書の提出を義務付け~

2023年11月29日、「金融商品取引法等の一部を改正する法律」(法律第79号)が公布された。
これにより、四半期報告書制度廃止、有価証券とみなされる権利の範囲の見直し、金融経済教育推進機構の設置などが行われることになる。

# 阿部 光成
2023/11/30

プロフェッションジャーナル No.546が公開されました!~今週のお薦め記事~

令和5年度税制改正において、空き家に係る譲渡所得の3,000万円特別控除の特例の見直しが行われましたが、改正内容はおさえられているでしょうか。令和6年1月1日以降に行われる譲渡に関わる改正となりますので、今号掲載の解説記事でしっかりとおさらいしておきましょう(徳田敏彦税理士)。

# Profession Journal 編集部
2023/11/30

《速報解説》 国税庁、インボイス制度に関し「多く寄せられるご質問」全13問を公表~従業員立替や出張旅費の取扱いなど、一部柔軟な対応が可能であることが明らかに~

令和5年11月13日、国税庁はホームページで、適格請求書等保存方式(以下「インボイス制度」)に関し「多く寄せられるご質問」全13問を公表した。

# 石川 幸恵
2023/11/24

プロフェッションジャーナル No.545が公開されました!~今週のお薦め記事~

令和6年1月から適用される加算税の加重措置を解説した連載が全2回でスタート。繰り返しの無申告・仮装隠ぺいに対応した加重措置や電子帳簿保存法に対応した加重措置など、加算税に係る最近の税制改正の概要と特徴を丁寧に取り上げます(大橋誠一公認会計士・税理士)。

# Profession Journal 編集部
2023/11/22

《速報解説》 JICPA、「Web3.0関連企業における監査受嘱上の課題に関する研究資料」を確定~会計処理実施の前提となる事項や関連法令等の理解など検討すべき事項及び留意事項をまとめる~

2023年11月20日、日本公認会計士協会は、「Web3.0 関連企業における監査受嘱上の課題に関する研究資料」(業種別委員会研究資料第2号)を公表した。公開草案に寄せられたコメントの概要及び対応も公表されている。これにより、2023年9月6日から意見募集されていた公開草案が確定することになる。

# 阿部 光成
2023/11/20

《速報解説》 ASBJが「グローバル・ミニマム課税制度に係る法人税等の会計処理及び開示に関する取扱い(案)」を公表~適用初年度の見積りをフォローする補足文書(案)も明らかに~

2023年11月17日、企業会計基準委員会は、「グローバル・ミニマム課税制度に係る法人税等の会計処理及び開示に関する取扱い(案)」(実務対応報告公開草案第67号)等を公表し、意見募集を行っている。

# 阿部 光成
2023/11/20

《速報解説》 ASBJ、「資金決済法における特定の電子決済手段の会計処理及び開示に関する当面の取扱い」を公表~電子決済手段の保有や発行に係る会計処理などについて示す~

2023年11月17日、企業会計基準委員会は、「資金決済法における特定の電子決済手段の会計処理及び開示に関する当面の取扱い」(実務対応報告第45号)等を公表した。

# 阿部 光成
2023/11/20
#