税理士事務所の労務管理Q&A
【第9回】
「パート労働者の年次有給休暇」
特定社会保険労務士 佐竹 康男
使用者には、正社員と同様にパート労働者に対しても年次有給休暇の付与義務があります。
パート労働者は、曜日により労働時間が異なる場合や雇用契約更新時には労働時間や労働日数を変更することがあります。
今回は、パート労働者の年次有給休暇の付与要件、付与日数、賃金の支払い等について解説します。
Q
税理士事務所でパート労働者を3名雇用しています。パート労働者の雇用契約は6ヶ月ごとに見直しています。パート労働者の年次有給休暇の付与日数は、労働時間等により異なると思いますが、どの時点の雇用契約の内容によるのでしょうか。
またパート労働者の労働時間が曜日により異なる場合は、年次有給休暇中の賃金の支払い方法はどのように考えたらよいのでしょうか。
この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員登録およびログインが必要です。
すでに会員登録をされている方は、下記ボタンからログインのうえ、ご覧ください。
Profession Journalのすべての記事をご覧いただくには、「プレミアム会員(有料)」へのご登録が必要となります。
なお、『速報解説』については「一般会員(無料)」へのご登録でも、ご覧いただけます。
※他にもWebセミナー受け放題のスーパープレミアム会員などがございます。
会員登録がお済みでない方は、下記会員登録のボタンより、ご登録のお手続きをお願いいたします。