2648 件すべての結果を表示

《速報解説》 中小企業者等の少額減価償却資産特例、改正措通で従業員数1,000人の判定方法に柔軟な取扱いを明記~期末時の現況による判定でも適用可~

このたび7月11日に国税庁ホームページで公表された改正通達(措置法通達67の5-1)において、下記のように従業員数が1,000人以下であるか否かの判定について、その判定時期に係る取扱いが明らかにされた(下線筆者)。

#No. 177(掲載号)
# 伊村 政代
2016/07/20

《速報解説》 「役員給与税制の見直し」に関する改正法人税基本通達が公表~「利益の状況を示す指標」について明確化~

平成28年度の税制改正では、役員給与税制のうち「事前確定届出給与」及び「利益連動給与」に関する取扱いが改正され、事前確定届出給与の範囲に一定の「特定譲渡制限付株式」(いわゆるリストリクテッド・ストック)が新たに追加されたほか、利益連動給与の算定の基礎となる利益に関する指標の範囲に、利益の額に有価証券報告書に記載されるべき事項による調整を加えた指標等が含まれることとされた。
今回の法人税基本通達の改正は、これら新たな役員給与税制に関する法人税法上の取扱いを明確にするものである。

#No. 177(掲載号)
# 鯨岡 健太郎
2016/07/20

《速報解説》 国税庁、通達改正により「特定譲渡制限付株式に係る所得税法上の取扱い」を整備

平成28年7月5日付、国税庁より『「所得税基本通達の制定について」の一部改正について(法令解釈通達)』が公表された(ホームページ公表は7月8日)。
この中では、役員に対して付与された「特定譲渡制限付株式」(いわゆるリストリクテッド・ストック)に関する所得税法上の取扱いが新たに追加されている。

#No. 177(掲載号)
# 鯨岡 健太郎
2016/07/15

《速報解説》 東京国税局、有料老人ホームが入居一時金を受領した際に交付する「預り証」に係る印紙税の取扱いに関する文書回答事例を公表

老人福祉法第30条に規定する「有料老人ホーム協会」の会員が、入居者との間で締結する有料老人ホームの入居に係る契約に基づいて、入居者から入居一時金を受領する際に交付する「預り証」についての印紙税の課否について、「金銭又は有価証券の受取書で売上代金に係るもの以外のもの」(第17号の2文書)に該当するものと解してよいかどうかというものである。

#No. 177(掲載号)
# 山端 美德
2016/07/15

《速報解説》 国税庁、マイナンバー制度をめぐる「相続税・贈与税に関するFAQ」を公開~相続人等間での本人確認は不要など取扱いを解説

国税庁は、このたび7月8日付けHP上で、マイナンバー制度をめぐる「相続税・贈与税に関するFAQ」を公開し、相続税と贈与税の申告におけるマイナンバー(個人番号)の取扱いに関する注意点を明らかにした。

#No. 176(掲載号)
# Profession Journal 編集部
2016/07/14

プロフェッションジャーナル No.177が公開されました!~今週のお薦め記事~

酒井克彦中央大学教授による人気連載『深読み租税法』は今回から新テーマに突入。話題を呼んだ税務訴訟が決着した今、改めて「租税回避とは何か」、問い直します。
こちらも実務上の曖昧な部分に光を当てる連載『理由付記の不備をめぐる事例研究』では役員退職給与が過大であると判断した更正理由(静岡地裁昭和63年9月30日判決)が十分なものであったか検証を行います。

# Profession Journal 編集部
2016/07/14

《速報解説》 金融庁、「国際会計基準(IFRS)に基づく四半期連結財務諸表の開示例」を公表~IFRS規定に基づく説明の充実や最新のIFRS改訂を反映~

平成28年7月8日、金融庁は、「国際会計基準(IFRS)に基づく四半期連結財務諸表の開示例」を公表した。
「国際会計基準に基づく四半期連結財務諸表の開示例」は、平成22年4月に公表されているが、今般、それを改訂し、「IFRSに基づく四半期連結財務諸表の開示例」として公表するものである。

#No. 176(掲載号)
# 阿部 光成
2016/07/11

プロフェッションジャーナル No.176が公開されました!~今週のお薦め記事~

先月公布された改正資金決済法で仮想通貨が法律上定義されたことを受け、森信茂樹中央大学教授が税制上の課題と今後の改正の見通しを紹介します(monthly TAX views)。
先週からスタートした『金融・投資商品の税務Q&A』は上場株式を譲渡し譲渡損が出た場合の損益通算について、金融所得課税の一体化を踏まえて解説(PwC税理士法人 箱田晶子税理士)。

# Profession Journal 編集部
2016/07/07

《速報解説》 国税庁28年分の路線価を公表~全国平均路線価が8年ぶりに上昇

国税庁は7月1日、平成28年分の路線価等を公表した。
平成28年分の全国平均路線価は対前年比0.2%の上昇となり、リーマンショック後、実に8年ぶりとなる上昇へと転じた。全国のうち上昇したのは14都道府県であり、これは訪日外国人客(インバウンド)の増加や国内外の不動産投資の活性化、金利低下に伴う住宅取得需要が影響している。

#No. 175(掲載号)
# Profession Journal 編集部
2016/07/05

《速報解説》 国税庁、「平成28年熊本地震に関する諸費用の法人税の取扱いについて(法令解釈通達)」を公表~災害損失特別勘定や修繕費等の取扱いを示す~

平成28年6月16日(ホームページ掲載日は21日)、各国税局長及び沖縄国税事務所長に対して、国税庁長官名で「平成28年熊本地震に関する諸費用の法人税の取扱いについて(法令解釈通達)」が通達された。
この中では、平成28年4月に発生した熊本地震に関する、災害損失特別勘定や修繕費等の取扱いについて記載されている。以下では、そのポイントを解説する。

#No. 175(掲載号)
# 新名 貴則
2016/07/05
#