〔疑問点を紐解く〕インボイス制度Q&A 【第1回】「課税事業者が適格請求書発行事業者登録をする判断ポイント」
筆者:石川 幸恵
文字サイズ
- 中
- 大
- 特
〔疑問点を紐解く〕
インボイス制度Q&A
【第1回】
「課税事業者が適格請求書発行事業者登録をする判断ポイント」
税理士 石川 幸恵
【Q】
私は飲食店を経営しています。開業当初の一定期間を除いて消費税の課税事業者です。令和5年10月1日を含む課税期間も消費税の課税事業者であることが既に確定しています。
プライベートで来店されるお客様が多いですが、接待、職場の親睦会などビジネスで利用するお客様もいらっしゃいます。ビジネス利用のお客様からは「(経費精算するので)領収書をください」と言われます。私たちのようなお店は、適格請求書発行事業者の登録をすべきなのでしょうか。その判断のポイントを教えてください。
※本文中に特に記載がない限り、法人・個人事業者共通です。
○記事全文をご覧いただくには、プレミアム会員としてのログインが必要です。
○プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。
○プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。
○一般会員の方は、下記ボタンよりプレミアム会員への移行手続きができます。
○非会員の皆さまにも、期間限定で閲覧していただける記事がございます(ログイン不要です)。
こちらからご覧ください。
連載目次
〔疑問点を紐解く〕インボイス制度Q&A
- 【第1回】 課税事業者が適格請求書発行事業者登録をする判断ポイント
- 【第2回】 免税事業者が適格請求書発行事業者の登録をする場合の経過措置
- 【第3回】 インボイス制度開始までに準備すべきこと~請求書の記載事項の変更~
- 【第4回】 「適格請求書発行事業者の登録申請書」の記載に関する注意点~提出時は課税事業者であるが、インボイス制度開始時に免税事業者となる場合~
- 【第5回】 適格請求書発行事業者が免税事業者になるための手続きと注意点
- 【第6回】 インボイス発行事業者の氏名として公表できる範囲~旧氏や通称の登録・併記~
- 【第7回】 適格請求書発行事業者の登録申請書を提出する際の注意点
- 【第8回】 インボイスの交付を受けることが困難な取引の取扱い~電車代や自動販売機での商品の購入等~
- 【第9回】 電子帳簿保存法と電子インボイス
- 【第10回】 インボイスの交付を受けることが困難な取引の取扱い~中古車の買取り~
- 【第11回】 インボイス制度での仮払消費税等の仕訳入力
- 【第12回】 電子インボイスとデジタルインボイスの違い
- 【第13回】 「登録事業者となるような慫慂等」とは
- 【第14回】 令和4年度税制改正における適格請求書等保存方式導入時の経過措置の見直し
筆者紹介
石川 幸恵
(いしかわ・ゆきえ)
税理士・第一種情報処理技術者
アスエミヲ 石川幸恵税理士事務所(https://as-emiwo.com)名古屋大学大学院 生命農学研究科 博士前期課程修了。
金融系のIT企業に就職後、お金の流れや儲けの仕組みに興味を持ち、税理士業界へ転職。平成29年 税理士登録・開業。
法人税はもちろん、個人事業者から法人までの消費税を専門的にサポートし、越境EC、非居住者へのサービスなど海外取引に関わる消費税についても相談を受ける。
Profession Journal関連記事
関連書籍
-
クマオーの基礎からわかる消費税
税理士 熊王征秀 著
定価:2,420円(税込)
会員価格:2,178円(税込)
-
令和4年版
演習消費税法
公益社団法人 全国経理教育協会 編 金井恵美子 著
定価:2,750円(税込)
会員価格:2,475円(税込)
-
令和3年12月改訂
消費税簡易課税の税額計算と一目でわかる事業区分
出口徹 編
定価:2,420円(税込)
会員価格:2,178円(税込)
-
令和3年11月改訂
消費税課否判定・軽減税率判定ハンドブック
峨家誉之 編
定価:2,200円(税込)
会員価格:1,980円(税込)
-
令和3年10月改訂
〇×判定ですぐわかる消費税の実務
峨家誉之 編
定価:2,860円(税込)
会員価格:2,574円(税込)
-
令和3年10月改訂
プロフェッショナル消費税の実務
税理士 金井恵美子 著
定価:4,840円(税込)
会員価格:4,356円(税込)
-
令和3年版
STEP式 消費税申告書の作成手順
税理士 杉田宗久 監修 税理士 石原健次 共著 税理士 松田昭久 共著 税理士 田部純一 共著 税理士 三野友行 共著 税理士 田中信大 共著
定価:3,300円(税込)
会員価格:2,970円(税込)
-
消費税 インボイス制度導入の実務
税理士 安部和彦 著
定価:2,420円(税込)
会員価格:2,178円(税込)
-
はじめて課税事業者になる法人・個人のための
インボイス制度と消費税の実務
税理士 小谷羊太 監修 税理士 森本耕平 著
定価:2,200円(税込)
会員価格:1,980円(税込)
-
令和3年版
消費税の取扱いと申告の手引
木ノ元寛昭 編
定価:4,840円(税込)
会員価格:4,356円(税込)