ストーリーで学ぶIFRS入門 【第16話】「連結財務諸表(IFRS第10号)、おさえるポイントは3つ!」
筆者:関根 智美
文字サイズ
- 中
- 大
- 特
ストーリーで学ぶ
IFRS入門
【第16話】
(最終回)
「連結財務諸表(IFRS第10号)、おさえるポイントは3つ!」」
仰星監査法人
公認会計士 関根 智美
連載の目次はこちら
● ○ プロローグ ○ ●
ようやく仕事がひと段落ついた桜井は、大きく伸びをして、肩を回す。窓の外を見ると、空はまだ明るい。日が長くなってきた証拠だ。
桜井は、とある中規模の上場メーカーの経理部に勤めている。5月も下旬に差しかかり、まだまだ忙しいものの、年度決算という繁忙期のピークが過ぎた経理部内の雰囲気も落ち着いてきた。
「お疲れさん。」と、桜井の隣に座っているイカツイ男性が声をかけてきた。2年先輩の藤原だ。藤原とは年末からしばらく険悪な関係が続いていたのだが、先月ようやく和解し、以前のように気軽な話をする仲に戻っている。
「今日は久しぶりに早く上がれそうです。先輩も順調そうですね。」
「ああ。この決算が終わったら、またIFRSプロジェクトが待っているけどな。」
藤原は溜息をついた。桜井の会社では、数年以内にIFRSを導入することが決まっており、藤原はそのプロジェクトチームの一員なのだ。桜井はメンバーには含まれていないものの、去年の夏から藤原にIFRSを教わっていた。
「僕が先輩からIFRSを教わり始めて、そろそろ1年になるんですね・・・」
桜井は感慨深げに言った。初めは教わる一方だった桜井も、最近では藤原に頼らず、自分から進んで本を開くようになっている。
「そう言えばそうだな。ちゃんと自主勉続けているか?」と、藤原が訊いた。
「もちろんですよ。今は忙しいから、専ら電車の中だけですけど。」
「へぇ。なかなか頑張っているじゃないか。」
「今朝は、IFRS第10号の連結財務諸表の章を勉強したんですよ。」
藤原の言葉に嬉しくなり、桜井は得意げに言った。今回の決算で初めて本格的に連結業務に携われたこともあり、桜井はIFRSの連結についても興味を覚えたからだ。
「そう言えば、連結について教えていなかったな。すっかり忘れていた。」
頬をポリポリ掻きながら、藤原が言った。IFRS導入決定後すぐに検討した論点であったこともあり、藤原の中では既に桜井に教えたつもりになっていたのだ。
「え、忘れてたんですか!?」
言い訳をするのも格好が悪いと思った藤原は、桜井にこう言った。
「俺も切りがいいところだから、今から簡単に説明してやるよ。今朝の復習になるだろ?」
「まぁ、しょうがないですね。それで手を打ちましょう。」
桜井の生意気な返事に口元を緩めた藤原は、桜井の頭を軽く小突いた。
○記事全文をご覧いただくには、プレミアム会員としてのログインが必要です。
○プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

○プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。
○一般会員の方は、下記ボタンよりプレミアム会員への移行手続きができます。
○非会員の皆さまにも、期間限定で閲覧していただける記事がございます(ログイン不要です)。
こちらからご覧ください。
連載目次
ストーリーで学ぶ
IFRS入門
(全16回)
〔基礎編〕
- 【第1話】 いよいよわが社もIFRS導入!? ★無料公開中★
- 【第2話】 IFRSの特徴は大きく3つ ★無料公開中★
- 【第3話】 概念フレームワークを学ぶ(前編) ★無料公開中★
- 【第4話】 概念フレームワークを学ぶ(後編)
- 【第5話】 概念フレームワークの改訂と公正価値
〔個別基準編〕
筆者紹介
関根 智美
(せきね・ともみ)
公認会計士
神戸大学経営学部卒業
2005年公認会計士2次試験合格
2006年より大手監査法人勤務後、語学留学及び専業主婦を経て、
2015年仰星監査法人に入所。法定監査を中心に様々な業種の会計監査業務に従事する。
2017年10月退所。
Profession Journal関連記事
関連書籍
-
新版
連結納税採用の有利・不利とシミュレーション
税理士法人トラスト 公認会計士・税理士 足立好幸 著
定価:3,740円(税込)
会員価格:3,366円(税込)
-
小売業のための 基礎からわかるIFRSのポイント
新日本有限責任監査法人 小売セクターナレッジ IFRS分科会 編
定価:3,300円(税込)
会員価格:2,970円(税込)
-
さて、IFRSを導入する!
新創監査法人 統括代表社員・公認会計士 柳澤 義一、新創監査法人 代表社員・公認会計士 相川 高志、公認会計士 企業会計基準委員会前副委員長 加藤 厚、筑波大学大学院 ビジネス科学研究科教授 弥永 真生 著
定価:2,640円(税込)
会員価格:2,376円(税込)
-
第3版
建設業の決算手続と税務調整
有限責任監査法人トーマツ 編
定価:4,400円(税込)
会員価格:3,960円(税込)
-
新版
成功する!IFRS導入プロジェクト
デロイト トーマツ コンサルティング株式会社 編
定価:2,420円(税込)
会員価格:2,178円(税込)
-
国際会計基準のすすめ
公認会計士 中嶋?三 著
定価:2,750円(税込)
会員価格:2,475円(税込)
-
国際会計基準 連結会計の実務
公認会計士 窪田 俊夫 著
定価:3,740円(税込)
会員価格:3,366円(税込)
-
〔完全解説〕
IFRS 国際会計基準 表示・開示の実務
新日本有限責任監査法人 編著
定価:7,700円(税込)
会員価格:6,930円(税込)
-
実務解説
連結財務諸表作成と会計処理
太陽ASG有限責任監査法人 編著
定価:7,040円(税込)
会員価格:6,336円(税込)
-
トーマツ会計セレクション? 連結会計
有限責任監査法人トーマツ 編
定価:3,080円(税込)
会員価格:2,772円(税込)