2643 件すべての結果を表示

プロフェッションジャーナル No.355が公開されました!~今週のお薦め記事~

決算早期化を目指す企業担当者に向けた新連載『会計士が聞く!決算早期化「現場の回答」』がスタート。早期化を実現したベテラン経理のコバヤシさんと会計士による対話で、現場で活かせる知識が身につきます。

# Profession Journal 編集部
2020/02/06

《速報解説》スマートフォンゲーム等に生じる特有の収益認識に関して業界団体よりガイドライン(案)が公表される~5つのステップに沿った論点の検討及び実際の会計処理への適用例を紹介~

2020年1月27日、一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラムは、「スマートフォンゲーム等における収益認識基準に関するガイドライン(案)」を公表し、意見募集を行っている。

#No. 354(掲載号)
# 阿部 光成
2020/02/05

《速報解説》 令和2年度税制改正法案が財務省HPにて公表される~連結納税制度の関連規定は削除へ~

1月31日付で第201回国会(常会)の衆議院に受理され審議が開始された令和2年度税制改正法案(「所得税法等の一部を改正する法律案」)だが、このたび財務省ホームページ上でその内容が明らかとなった(新旧対照表は未公表)。

#No. 354(掲載号)
# Profession Journal 編集部
2020/02/04

《速報解説》 昨年12月の監査基準・実施基準改訂を受け「財務報告に係る内部統制の監査に関する実務上の取扱い」の改正(公開草案)が公表される

2020年1月31日、日本公認会計士協会は、「監査・保証実務委員会報告第82号「財務報告に係る内部統制の監査に関する実務上の取扱い」の改正について」(公開草案)を公表し、意見募集を行っている。
これは、2019年12月6日の「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準並びに財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準の改訂に関する意見書」(企業会計審議会)を受けたものである。

#No. 354(掲載号)
# 阿部 光成
2020/02/04

《速報解説》 KAMに対応した監査基準委員会報告書800「特別目的の財務報告の枠組みに準拠して作成された財務諸表に対する監査」等の改正(公開草案)が公表される

2020年1月31日、日本公認会計士協会は、次のものを公表し、意見募集を行っている。
① 監査基準委員会報告800「特別目的の財務報告の枠組みに準拠して作成された財務諸表に対する監査」の改正について(公開草案)
② 監査基準委員会報告書805「個別の財務表又は財務諸表項目等に対する監査」の改正について(公開草案)
③ 監査基準委員会報告書580「経営者確認書」の改正について(公開草案)

#No. 354(掲載号)
# 阿部 光成
2020/02/04

《速報解説》 昨年9月の改訂に関する意見書を受け、「四半期レビューに関する実務指針」 の改正(公開草案)が公表される

2020年1月31日、日本公認会計士協会は、「監査・保証実務委員会報告第83号「四半期レビューに関する実務指針」 の改正について」(公開草案)を公表し、意見募集を行っている。
これは、2019年9月3日の「四半期レビュー基準の改訂に関する意見書」(企業会計審議会)を受けたものである。

#No. 354(掲載号)
# 阿部 光成
2020/02/04

《速報解説》 会計士協会、「監査報告書の文例」の改正(公開草案)を公表~限定付適正意見とした理由の記載追加等見直しを行う~

2020年1月31日、日本公認会計士協会は、「監査・保証実務委員会実務指針第85号「監査報告書の文例」 の改正について」(公開草案)を公表し、意見募集を行っている。
これは、2019年9月3日の「監査基準の改訂に関する意見書」及び「中間監査基準の改訂に関する意見書」(企業会計審議会)を受けたものである。

#No. 354(掲載号)
# 阿部 光成
2020/02/04

《速報解説》 ASBJ、会社法改正を受け「取締役等の報酬等として金銭の払込み等を要しないで株式の発行等をする場合における会計基準」の開発着手を公表

2020年1月29日、企業会計基準委員会は、「基準諮問会議 テーマに関する検討」を公表し、「取締役等の報酬等として金銭の払込み等を要しないで株式の発行等をする場合における会計基準の開発」が新規テーマとして提言された。

#No. 354(掲載号)
# 阿部 光成
2020/01/30

プロフェッションジャーナル No.354が公開されました!~今週のお薦め記事~

確定申告時期となりますが、『「税理士損害賠償請求」頻出事例に見る原因・予防策のポイント』では11月掲載分に続き「被相続人の居住用財産(空き家)に係る譲渡所得の特別控除の特例」の適用をめぐる事例を紹介。今回は譲渡対価(1億円)の判定ミスです(齋藤和助税理士)。本制度については大久保昭佳税理士による『相続空き家の特例 [一問一答]』と合わせてご覧ください。

# Profession Journal 編集部
2020/01/30
#