プロフェッションジャーナル No.486が公開されました!~今週のお薦め記事~
令和4年度税制改正によって抜本的見直しとなった「賃上げ促進税制」について鯨岡健太郎公認会計士・税理士が解説する短期集中連載が今号より開始。全3回の連載の中で改正前の税制との変更点を明らかにしつつ、制度の概要をわかりやすく説明します。
《速報解説》 日本政府が「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」を策定~企業に求められる人権尊重の取組を実態に即して具体的に解説~
令和4(2022)年9月13日、日本政府は「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」を策定したとし、ビジネスと人権に関する行動計画の実施に係る関係府省庁施策推進・連絡会議から、「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のためのガイドライン」が公表された。
《速報解説》 証券取引等監視委員会、令和3事務年度版の「開示検査事例集」を公表~不正会計の実態等を解説したコラムの一層の充実など図る~
令和3事務年度版の「開示検査事例集」では、新たに、令和3年7月から本年6月までの間に開示検査を終了し、開示規制違反について課徴金納付命令勧告を行った事例についても、概要が紹介されている。また、平成30年9月公表の事例集から掲載が始まった「監視委コラム」についても、充実が図られており、不正会計の実態等について解説されているのが特徴である。
令和元年度(平成31年度)税制改正に関する《資料リンク集》(更新)
このページでは「平成31年度税制改正」に関し各府省庁・主な団体等から公表された情報ページへのリンク先をまとめています。
プロフェッションジャーナル No.485が公開されました!~今週のお薦め記事~
酒井克彦中央大学法科大学院教授の人気連載『深読み◆租税法』は、「節税商品取引を巡る法律問題」を引き続きピックアップ。今回は、保険会社等の販売担当者などの非税理士が節税商品取引に係る説明義務者としての適格性を有しているかについて、過去の事例を素材に検討します。
《速報解説》 各府省庁公表の令和5年度税制改正要望が取りまとめられる~既存制度の延長・拡充が中心も一部時流に応じた抜本強化・新制度創設を要望~
例年通り8月末から9月頭にかけて各府省庁からの税制改正要望が公表された。その内容については概ね既存制度の延長・拡充を求めるものが中心であるものの、時流に対応した抜本強化・新制度創設も一部見受けられる。
《速報解説》 内閣官房より「人的資本可視化指針」が公表される~今後、有価証券報告書で開示が求められる人的資本に関する項目への対応も記載~
これは、人的資本の可視化への期待が高まる中、人的資本可視化指針は、特に人的資本に関する資本市場への情報開示の在り方に焦点を当てて、既存の基準やガイドラインの活用方法を含めた対応の方向性について包括的に整理した手引きとして編纂されたものである。
《速報解説》 経産省、「伊藤レポート3.0(SX版伊藤レポート)」及び「価値協創ガイダンス2.0」を公表~SX実現に向け、企業の長期的価値向上のための目標設定、戦略構築など具体的な取組示す~
2022年8月30日付けで(ホームページ掲載日は2022年8月31日)、経済産業省の「サステナブルな企業価値創造のための長期経営・長期投資に資する対話研究会(SX研究会)」は、次の報告書を公表した。
プロフェッションジャーナル No.484が公開されました!~今週のお薦め記事~
今年の1月より法定調書は「認定クラウド」を利用して提出できるようになりましたが、この「認定クラウド」について概要を紹介したうえで、デジタル・セーフティーネットとの関係と今後の発展性を東京財団政策研究所研究主幹の森信茂樹氏の連載“monthly TAX views”で、深掘りしていきます。
《速報解説》 投資性ICOに関する各種規定の整備を踏まえ、ASBJが「電子記録移転有価証券表示権利等の発行及び保有の会計処理及び開示に関する取扱い」を確定
当該改正により、いわゆる投資性 ICO(Initial Coin Offering。企業等がトークン(電子的な記録・記号)を発行して、投資家から資金調達を行う行為の総称)は 金融商品取引法の規制対象とされ、各種規定の整備が行われた。
実務対応報告は、「金融商品取引業等に関する内閣府令」における電子記録移転有価証券表示権利等の発行・保有等に係る会計上の取扱いを示すものである。