税理士が知っておきたい
不動産鑑定評価の常識
【第62回】
「アスベストの使用と建物価格への影響」
不動産鑑定士 黒沢 泰
1 はじめに
前回は、建物に関する「有害な物質の使用の有無及びその状態」について、ポリ塩化ビフェニル(PCB)の使用状況及び保管状況の調査や建物価格との関連を中心に述べました。
今回は、PCBと同じく不動産鑑定評価基準運用上の留意事項に掲げられている「建設資材としてのアスベストの使用の有無及び飛散防止等の措置の実施状況」(留意事項Ⅱ.2.(1))に関連する調査及び建物価格への影響について述べていきます。
この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員登録およびログインが必要です。
通常、Profession Journalの記事閲覧はプレミアム会員専用のサービスですので、プレミアム会員でのご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。
プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。