《速報解説》
都市のスポンジ化対策や中小企業等の再編・統合に係る軽減税率等、
登録免許税に係る主な改正事項
~平成30年度税制改正大綱~
税理士・行政書士・AFP
山端 美德
平成29年12月14日、与党(自由民主党と公明党)による「平成30年度税制改正大綱」が公表され、22日には閣議決定された。
登録免許税については、相続登記の促進のための特例措置が設けられた。その他、認定長期優良住宅の所有権の保存登記等に係る軽減措置の延長等があり、主な改正事項は以下のとおりである。
新設
1 相続登記の促進のための特例措置
相続登記が未了となっている土地の発生については、要因の1つとして、相続登記に係る費用の負担が指摘されていた。そのため、相続登記にかかる登録免許税について、以下の特例措置を設けることで相続登記を促進させる措置がなされることとなった。
この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員登録およびログインが必要です。
すでに会員登録をされている方は、下記ボタンからログインのうえ、ご覧ください。
Profession Journalのすべての記事をご覧いただくには、「プレミアム会員(有料)」へのご登録が必要となります。
なお、『速報解説』については「一般会員(無料)」へのご登録でも、ご覧いただけます。
※他にもWebセミナー受け放題のスーパープレミアム会員などがございます。
会員登録がお済みでない方は、下記会員登録のボタンより、ご登録のお手続きをお願いいたします。