公開日: 2015/12/03 (掲載号:No.147)
文字サイズ

中小企業事業主のための年金構築のポイント 【第18回】「法人の役員・個人事業主にも影響のある改正年金法」~70歳以上の人の在職老齢年金と5年の後納制度~

筆者: 佐竹 康男

中小企業事業主のための

年金構築のポイント

【第18回】

「法人の役員・個人事業主にも影響のある改正年金法」

~70歳以上の人の在職老齢年金と5年の後納制度~

 

特定社会保険労務士 佐竹 康男

 

平成27年10月に厚生年金保険、共済年金の被用者年金一元化など大きな改正が行われたが、その中で、今回は、法人の役員に関連する「70歳以上の在職老齢年金制度」と個人事業主に関連のある「国民年金の保険料の後納制度」について解説する。

 

1 70歳以上の人の在職老齢年金制度

【第8回】及び【第9回】で、在職老齢年金について解説したが、老齢厚生年金を受給している人が在職し厚生年金保険に加入すると、老齢厚生年金の額と報酬(総報酬月額相当額(※1))により受け取る年金額の全部又は一部が停止される。

本来、厚生年金保険は、在職中であっても70歳に達すれば被保険者資格がなくなるので、老齢厚生年金の受給権者については、在職老齢年金には該当しないが、平成19年4月から70歳以上被用者(※2)については、65歳以上の在職老齢年金の仕組みによる支給停止の対象となった。

(※1) 総報酬月額相当額=該当月の標準報酬月額+該当月以前1年間の標準賞与額÷12

(※2) 適用事業所に使用されている、勤務日数及び勤務時間がそれぞれ一般の従業員のおおむね4分の3 以上の人で、過去に厚生年金保険の被保険者期間がある人

(1) 在職支給停止対象者の拡大

平成27年10月1日からは、在職支給停止の仕組みから除外されていた昭和12年4月1日以前生まれの被用者についても、65歳以上の在職老齢年金の仕組みによる支給停止の対象となった。

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員(プレミアム
会員又は一般会員)としてのログインが必要です。
通常、Profession Journalはプレミアム会員専用の閲覧サービスですので、プレミアム
会員のご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。

中小企業事業主のための

年金構築のポイント

【第18回】

「法人の役員・個人事業主にも影響のある改正年金法」

~70歳以上の人の在職老齢年金と5年の後納制度~

 

特定社会保険労務士 佐竹 康男

 

平成27年10月に厚生年金保険、共済年金の被用者年金一元化など大きな改正が行われたが、その中で、今回は、法人の役員に関連する「70歳以上の在職老齢年金制度」と個人事業主に関連のある「国民年金の保険料の後納制度」について解説する。

 

1 70歳以上の人の在職老齢年金制度

【第8回】及び【第9回】で、在職老齢年金について解説したが、老齢厚生年金を受給している人が在職し厚生年金保険に加入すると、老齢厚生年金の額と報酬(総報酬月額相当額(※1))により受け取る年金額の全部又は一部が停止される。

本来、厚生年金保険は、在職中であっても70歳に達すれば被保険者資格がなくなるので、老齢厚生年金の受給権者については、在職老齢年金には該当しないが、平成19年4月から70歳以上被用者(※2)については、65歳以上の在職老齢年金の仕組みによる支給停止の対象となった。

(※1) 総報酬月額相当額=該当月の標準報酬月額+該当月以前1年間の標準賞与額÷12

(※2) 適用事業所に使用されている、勤務日数及び勤務時間がそれぞれ一般の従業員のおおむね4分の3 以上の人で、過去に厚生年金保険の被保険者期間がある人

(1) 在職支給停止対象者の拡大

平成27年10月1日からは、在職支給停止の仕組みから除外されていた昭和12年4月1日以前生まれの被用者についても、65歳以上の在職老齢年金の仕組みによる支給停止の対象となった。

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員(プレミアム
会員又は一般会員)としてのログインが必要です。
通常、Profession Journalはプレミアム会員専用の閲覧サービスですので、プレミアム
会員のご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。

連載目次

「中小企業事業主のための年金構築のポイント」(全20回)

筆者紹介

佐竹 康男

(さたけ・やすお)

特定社会保険労務士

昭和61年 社会保険労務士開業

元京都府社会保険労務士会常任理事、年金記録確認京都地方第三者委員会委員

現在 有限会社オフィスレイバ 代表取締役
裁判所民事調停委員、家事調停委員、司法委員。
金融機関、納税協会、商工会等で労務・年金セミナーの講師を務める。

【主な著書】
・『社会保険手続 誤りやすい事例100』(清文社)
・『社会保険・労働保険の事務百科』(清文社)
・『税務・労務ハンドブック』(共著・清文社)
・『年金相談標準ハンドブック』(共著・日本法令)
・小冊子『改正年金法であなたの年金はこう変わる』(清文社)

関連書籍

法人税事例選集

公認会計士・税理士 森田政夫 共著 公認会計士・税理士 西尾宇一郎 共著

【電子書籍版】税務・労務ハンドブック

公認会計士・税理士 菊地 弘 著 公認会計士・税理士 井村 奨 著 税理士 山口光晴 著 特定社会保険労務士 佐竹康男 著 特定社会保険労務士 井村佐都美 著

重点解説 法人税申告の実務

公認会計士・税理士 鈴木基史 著

社会保険・労働保険の事務手続

特定社会保険労務士 五十嵐芳樹 著

税務・労務ハンドブック

公認会計士・税理士 菊地 弘 著 公認会計士・税理士 井村 奨 著 税理士 山口光晴 著 特定社会保険労務士 佐竹康男 著 特定社会保険労務士 井村佐都美 著

社会保険・労働保険の事務百科

社会・労働保険実務研究会 編

演習法人税法

公益社団法人 全国経理教育協会 編

【電子書籍版】法人税事例選集

公認会計士・税理士 森田政夫 共著 公認会計士・税理士 西尾宇一郎 共著

社会保険・労働保険 様式書き方のポイント

特定社会保険労務士 佐々木昌司 著

企業戦略としての役員報酬

弁護士 中西和幸 著

退職金をめぐる税務

公認会計士・税理士 新名貴則 著

企業法務で知っておくべき税務上の問題点100

弁護士・税理士 米倉裕樹 著 弁護士・税理士 中村和洋 著 弁護士・税理士 平松亜矢子 著 弁護士 元氏成保 著 弁護士・税理士 下尾裕 著 弁護士・税理士 永井秀人 著

法人税申告書と決算書の作成手順

税理士 杉田宗久 共著 税理士 岡野敏明 共著

記事検索

メルマガ

メールマガジン購読をご希望の方は以下に登録してください。

#
#