《速報解説》 金融庁、令和3事務年度の会計監査の在り方に関する議論を整理~中小監査事務所への支援や上場会社監査に高い規律を求める制度的枠組みを検討~
2021(令和3)年11月12日、金融庁に設置された「会計監査の在り方に関する懇談会」は、「会計監査の在り方に関する懇談会(令和3事務年度)論点整理-会計監査の更なる信頼性確保に向けて-」を公表した。
《速報解説》 経産省が「非財務情報の開示指針研究会」による中間報告を公表~持続的な価値創造を伝達するサステナビリティ関連情報開示を実現するための4つの提言を記載~
2021年11月12日、経済産業省は、「サステナビリティ関連情報開示と企業価値創造の好循環に向けて-「非財務情報の開示指針研究会」中間報告-」(非財務情報の開示指針研究会)を公表した。
プロフェッションジャーナル No.444が公開されました!~今週のお薦め記事~
毎年この時期の人気連載である『おさえておきたい年末調整のポイント』が、今号から3回にわたって掲載。第1回では、令和3年分から適用される改正事項として、押印義務の見直しと源泉徴収関係書類の電磁的提供に係る改正について解説します(篠藤敦子公認会計士・税理士)。
プロフェッションジャーナル No.443が公開されました!~今週のお薦め記事~
東京財団政策研究所研究主幹の森信茂樹氏による人気連載“monthly TAX views”では、税制改正の時期を前に、岸田総理の掲げる「労働分配率向上に向けて賃上げを行う企業への税制支援の抜本的強化」について、これまでの賃上げ税制の経緯も振り返りつつ、今後の課題も含めて取り上げます。
《速報解説》 会計士協会、「「監査上の主要な検討事項」の強制適用初年度(2021年3月期)事例分析レポート」を公表~分析結果から以降の記載をより有意義なものとするための留意事項も指摘~
2021年10月29日、日本公認会計士協会は、「「監査上の主要な検討事項」の強制適用初年度(2021年3月期)事例分析レポート」を公表した。
《速報解説》 国税庁がインボイス制度の「申請手続」ページを更新し、e-Taxによる申請マニュアルを追加~税理士による代理送信に係るQ&A等も公表~
本日(令和3年11月1日)の午前10時より、適格請求書発行事業者公表サイトでの「登録番号の検索」が可能となった。
これに先立ち、令和3年10月25日に、国税庁ホームページの「特集インボイス制度」における「申請手続」のページが更新され、下記の4つのマニュアルが新たに公表された。
《速報解説》 会計士協会が「財務諸表のレビュー業務」の非営利法人への適用に関する研究報告を公表~レビュー実施時の非営利法人特有の留意事項や文例等示す~
2021年10月14日付けで(ホームページ掲載日は2021年10月28日)、日本公認会計士協会は、「保証業務実務指針2400「財務諸表のレビュー業務」の非営利法人への適用に関する研究報告」を公表した。
《速報解説》 厚生労働省、令和3年度税制改正を踏まえ、「セルフメディケーション税制に関するQ&A」を更新~新たに対象・対象外となる医薬品の詳細が明らかに~
セルフメディケーション税制は、令和3年度税制改正において、対象となる医薬品の範囲等が見直された上、適用期限が5年間延長された。
《速報解説》 国税庁、最高裁判決を踏まえた混合配当の取扱いについて公表~混合配当の際に算出される直前払戻等対応資本金額等につき減少資本剰余金額を上限に~
国税庁は、2021年10月25日、同HP『お知らせ』において、「最高裁判所令和3年3月11日判決を踏まえた利益剰余金と資本剰余金の双方を原資として行われた剰余金の配当の取扱いについて」を公表した。
プロフェッションジャーナル No.442が公開されました!~今週のお薦め記事~
昨年11月に不服審判所の裁決が下された「PGM事件」は、今後の動向によっては組織再編税制の実務に影響を与える可能性があります。この裁決の概要や注目のポイントをまとめた佐藤信祐公認会計士・税理士による解説記事を掲載します。