〈注記事項から見えた〉
減損の深層
【第4回】
「歯科器材メーカーが減損に至った経緯」
-コロナの陰に隠された本当の問題-
公認会計士 石王丸 周夫
〈はじめに〉
今回はのれんの減損事例です。新型コロナウイルスの影響もあって減損に至ったのですが、実はその2年前に、同じのれんを減損していました。果たして何があったのか、減損注記から読み解いていきましょう。
〈今回の注記事例〉
◆事例の会社名:松風
◆減損された事業の内容:歯科材料、機器の製造販売
◆事例の年度:2020年3月期
この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員登録およびログインが必要です。
すでに会員登録をされている方は、下記ボタンからログインのうえ、ご覧ください。
Profession Journalのすべての記事をご覧いただくには、「プレミアム会員(有料)」へのご登録が必要となります。
なお、『速報解説』については「一般会員(無料)」へのご登録でも、ご覧いただけます。
※他にもWebセミナー受け放題のスーパープレミアム会員などがございます。
会員登録がお済みでない方は、下記会員登録のボタンより、ご登録のお手続きをお願いいたします。