公開日: 2021/10/28 (掲載号:No.442)
文字サイズ

〈注記事項から見えた〉減損の深層 【第6回】「ホテル事業が減損に至った経緯」ー減損後にまた減損となる可能性は?ー

筆者: 石王丸 周夫

〈注記事項から見えた〉

減損深層

【第6回】

「ホテル事業が減損に至った経緯」

-減損後にまた減損となる可能性は?-

 

公認会計士 石王丸 周夫

 

〈はじめに〉

減損の金額というのは、誰が計算しても同じかというと、そうではありません。減損の金額が見積りによって計算されるからです。見積りの前提が変われば、減損の金額も当然変わってきます。

そうした会計上の見積りについては、2021年3月期から、有価証券報告書で詳細な注記を開示することが義務付けられましたが、その注記を減損損失の注記と合わせて読むと、これまで見えてこなかったことが見えてきます。減損後にまた減損となることがあるのかどうか、ということです。

それでは、宿泊業の事例で見ていきましょう。

 

〈今回の注記事例〉

事例の会社名:阪急阪神ホールディングス

減損された事業の内容:ホテル事業

事例の年度:2021年3月期

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員登録およびログインが必要です。
通常、Profession Journalの記事閲覧はプレミアム会員専用のサービスですので、プレミアム会員でのご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。

〈注記事項から見えた〉

減損深層

【第6回】

「ホテル事業が減損に至った経緯」

-減損後にまた減損となる可能性は?-

 

公認会計士 石王丸 周夫

 

〈はじめに〉

減損の金額というのは、誰が計算しても同じかというと、そうではありません。減損の金額が見積りによって計算されるからです。見積りの前提が変われば、減損の金額も当然変わってきます。

そうした会計上の見積りについては、2021年3月期から、有価証券報告書で詳細な注記を開示することが義務付けられましたが、その注記を減損損失の注記と合わせて読むと、これまで見えてこなかったことが見えてきます。減損後にまた減損となることがあるのかどうか、ということです。

それでは、宿泊業の事例で見ていきましょう。

 

〈今回の注記事例〉

事例の会社名:阪急阪神ホールディングス

減損された事業の内容:ホテル事業

事例の年度:2021年3月期

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員登録およびログインが必要です。
通常、Profession Journalの記事閲覧はプレミアム会員専用のサービスですので、プレミアム会員でのご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。

連載目次

〈注記事項から見えた〉
減損の深層

筆者紹介

石王丸 周夫

(いしおうまる・のりお)

公認会計士
石王丸公認会計士事務所

1968年生まれ。
1991年、慶応義塾大学商学部卒業。
1990年から2004年まで、監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)にて会計監査実務に従事し、多くの企業を担当。
2004年に石王丸公認会計士事務所開業。現在は、監査や上場企業へのディスクロージャー・コンサルティングを中心に活動している。

【主な著作】
・『気候変動リスクと会社経営 はじめの一歩
・『経理財務担当者、士業のための 最短で導き出す分配可能額
・『パターン別 計算書類作成「うっかりミス」の防ぎ方
・『会社の姿が浮かびあがるカンタン経営分析 決算書あぶり出し分析法』(以上、清文社)

   

関連書籍

会計税務便覧

日本公認会計士協会東京会 編

適時開示からみた監査法人の交代理由

公認会計士 鈴木広樹 著

【電子書籍版】会計税務便覧

日本公認会計士協会東京会 編

固定資産・減価償却の税務と会計

公認会計士・税理士 森田政夫 著 公認会計士・税理士 西尾宇一郎 著

先進事例と実践 人的資本経営と情報開示

EY新日本有限責任監査法人 編 EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 編

気候変動リスクと会社経営 はじめの一歩

公認会計士 石王丸周夫 著

現場で使える「会計上の見積り」の実務

中野雄介 監修 日本公認会計士協会 京滋会 編著

経営危機における企業判断と実務対応

須藤英章 監修 東京富士法律事務所 編著

トーマツ会計セレクション9 決算開示

有限責任監査法人トーマツ 編
#