〈注記事項から見えた〉減損の深層 【第3回】「ドラッグストアが減損に至った経緯」-成長拡大路線の行方は?-
筆者:石王丸 周夫
文字サイズ
- 中
- 大
- 特
〈注記事項から見えた〉
減損の深層
【第3回】
「ドラッグストアが減損に至った経緯」
-成長拡大路線の行方は?-
公認会計士 石王丸 周夫
〈はじめに〉
2020年、新型コロナウイルスの感染拡大で、インバウンド需要が消失しました。インバウンド需要を狙って成長拡大を目指していた会社では、何が課題になってくるのか。減損注記から読み解いていきましょう。
〈今回の注記事例〉
◆事例の会社名:サンドラッグ
◆減損された事業の内容:ドラッグストア
◆事例の年度:2020年3月期
営業活動から生ずる利益が継続してマイナスとなっている店舗、使用範囲又は方法について回収可能価額を著しく低下させる変化が生じている店舗及び遊休資産で時価が著しく下落している資産グループを対象に帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失(2,123百万円)として特別損失に計上しております。その内訳は建物及び構築物1,628百万円、その他494百万円であります。
また、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、インバウンド向け店舗29店舗において、臨時休業等により大幅に売上高が減少しており、当該店舗の業績について短期的な回復が見込めないものと仮定して減損損失を計上しております。
(出所:有価証券報告書)
(※) 下線は筆者
〈インバウンド店舗の減損〉
この事例の減損の原因は2つあります。
○記事全文をご覧いただくには、プレミアム会員としてのログインが必要です。
○プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

○プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。
○一般会員の方は、下記ボタンよりプレミアム会員への移行手続きができます。
○非会員の皆さまにも、期間限定で閲覧していただける記事がございます(ログイン不要です)。
こちらからご覧ください。
筆者紹介
石王丸 周夫
(いしおうまる・のりお)
公認会計士
石王丸公認会計士事務所1968年生まれ。
1991年、慶応義塾大学商学部卒業。
1990年から2004年まで、監査法人トーマツ(現有限責任監査法人トーマツ)にて会計監査実務に従事し、多くの企業を担当。
2004年に石王丸公認会計士事務所開業。現在は、監査や上場企業へのディスクロージャー・コンサルティングを中心に活動している。【主な著作】
・『経理財務担当者、士業のための 最短で導き出す分配可能額』
・『パターン別 計算書類作成「うっかりミス」の防ぎ方』
・『会社の姿が浮かびあがるカンタン経営分析 決算書あぶり出し分析法』(以上、清文社)
Profession Journal関連記事
関連書籍
-
現場で使える「会計上の見積り」の実務
中野雄介 監修 日本公認会計士協会 京滋会 編著
定価:3,300円(税込)
会員価格:2,970円(税込)
-
倒産法からみる
経営危機における企業判断と実務対応
須藤英章 監修 東京富士法律事務所 編著
定価:3,080円(税込)
会員価格:2,772円(税込)
-
感染症クライシス 企業リスク「超」実践ガイドブック
株式会社エス・ピー・ネットワーク 総合研究部 著
定価:3,300円(税込)
会員価格:2,970円(税込)
-
with&afterコロナ禍を生き抜く
新しい企業の人事・労務管理
特定社会保険労務士 川崎秀明、弁護士 樋口治朗、社会保険労務士 平澤貞三、社会保険労務士 滝口修一、特定社会保険労務士 亀谷康弘 著
定価:2,420円(税込)
会員価格:2,178円(税込)
-
新版/会計・税務担当者が必ずおさえておきたい
会計と税務の相違・申告調整実務
至誠清新監査法人、至誠清新税理士法人 編著
定価:3,520円(税込)
会員価格:3,168円(税込)
-
Q&A
減損会計適用指針における会計実務
監査法人トーマツ 編
定価:3,080円(税込)
会員価格:2,772円(税込)
-
トーマツ会計セレクション4 固定資産会計
有限責任監査法人トーマツ 編
定価:2,860円(税込)
会員価格:2,574円(税込)