フロー・チャートを使って学ぶ会計実務 【第44回】「親会社等がいない会社間の株式交換」
筆者:西田 友洋
文字サイズ
- 中
- 大
- 特
フロー・チャートを使って学ぶ会計実務
【第44回】
「親会社等がいない会社間の株式交換」
RSM清和監査法人
公認会計士 西田 友洋
【はじめに】
今回は、親会社等がいない会社間の株式交換について解説する。株式交換とは、会社がその発行済株式の全部を他の会社に取得させ、既存の会社間において100%親子関係を実現するための組織再編である。
○記事全文をご覧いただくには、プレミアム会員としてのログインが必要です。
○プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

○プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。
○一般会員の方は、下記ボタンよりプレミアム会員への移行手続きができます。
○非会員の皆さまにも、期間限定で閲覧していただける記事がございます(ログイン不要です)。
こちらからご覧ください。
連載目次
フロー・チャートを使って学ぶ会計実務
第1回~第30回
- 【第1回】 資産除去債務~計上から履行まで~
- 【第2回】 固定資産の減損
- 【第3回】 貸倒引当金
- 【第4回】 個別財務諸表における税効果会計
- 【第5回】 連結財務諸表における税効果会計
- 【第6回】 連結納税における税効果会計
- 【第7回】 連結会計
- 【第8回】 持分法会計
- 【第9回】 連結キャッシュ・フロー
- 【第10回】 賃貸等不動産の注記
- 【第11回】 リース取引(借手)
- 【第12回】 工事完成基準と工事進行基準
- 【第13回】 有価証券の評価
- 【第14回】 退職給付引当金(原則法)
- 【第15回】 関連当事者との取引の注記
- 【第16回】 セグメント情報等の開示
- 【第17回】 棚卸資産の評価基準~通常の販売目的で販売する棚卸資産の評価基準~
- 【第18回】 親会社による子会社の吸収合併~個別財務諸表のみ作成している会社の場合~
- 【第19回】 親会社による子会社の吸収合併~連結財務諸表作成会社の場合~
- 【第20回】 無対価での100%子会社同士の合併~個別財務諸表のみ作成会社の場合~
- 【第21回】 無対価での100%子会社同士の合併~連結財務諸表作成会社の場合~
- 【第22回】 単独の新設分割による子会社設立~連結財務諸表作成会社の場合~
- 【第23回】 外貨建有価証券の評価
- 【第24回】 種類株式の評価
- 【第25回】 退職給付引当金(簡便法)
- 【第26回】 ゴルフ会員権の評価
- 【第27回】 デリバティブ
- 【第28回】 IFRS15(収益認識の基本)
- 【第29回】 金利スワップの特例処理
- 【第30回】 IFRS16 リース(借手の会計処理の基本)
- 【第31回】 圧縮記帳
- 【第32回】 ストック・オプションの基本
- 【第33回】 退職給付引当金(複数事業主制度)
- 【第34回】 ソフトウェア
- 【第35回】 個別財務諸表における税効果会計(回収指針対応版)
- 【第36回】 連結財務諸表における税効果会計(回収指針対応版)
- 【第37回】 連結納税における税効果会計(回収指針対応版)
- 【第38回】 100%子会社間の無対価会社分割
- 【第39回】 親会社が存在しない会社間における株式交換(対価が自己株式の場合)
- 【第40回】 親会社が存在しない会社間における株式交換(対価が新株発行の場合)
- 【第41回】 100%子会社間の対価ありの会社分割
- 【第42回】 資本関係のない会社間での事業譲渡
- 【第43回】 単独株式移転
- 【第44回】 親会社等がいない会社間の株式交換
- 【第45回】 賞与引当金
- 【第46回】 ポイント引当金
- 【第47回】 債務保証
- 【第48回】 仮想通貨の会計処理
- 【第49回】 特定譲渡制限付株式の会計処理
- 【第50回】 建設協力金の会計処理
- 【第51回】 組合等への出資の会計処理
- 【第52回】 パフォーマンス・シェア・ユニットの会計処理
- 【第53回】 製品保証引当金
- 【第54回】 繰延資産
筆者紹介
西田 友洋
(にしだ・ともひろ)
公認会計士
2007年10月に準大手監査法人に入所。2019年8月にRSM清和監査法人に入所。
主に法定監査、上場準備会社向けの監査を中心に様々な業種の会計監査業務に従事する。また、会社買収に当たっての財務デューデリジェンス、IPOを目指す会社への内部統制コンサル及び短期調査にも携わる。
他に、決算留意事項セミナーや収益認識セミナー等の講師実績もある。【日本公認会計士協会委員】
中小事務所等施策調査会 「監査専門委員会」専門委員(現任)
中小事務所等施策調査会 「SME・SMP対応専門委員会」専門委員(現任)
監査基準委員会「監査基準委員会作業部会」部会員(2014年8月~ 2017年7月)【書籍】
「図解と設例で学ぶ これならわかる連結会計」(共著/日本実業出版社)等
Profession Journal関連記事
関連書籍
-
平成31年3月改訂/Q&A 企業再編のための
合併・分割・株式交換等の実務
公認会計士 髙谷晋介 監修 仰星監査法人 編著
定価:17,600円(税込)
会員価格:15,840円(税込)
-
改訂増補
実践ガイド 企業組織再編成税制
朝長英樹、竹内陽一、中尾健 共編
定価:3,960円(税込)
会員価格:3,564円(税込)
-
事業の永続・発展のための
中小企業が直面する「株式」の課題と解決策
東京中小企業投資育成株式会社 公認会計士・税理士 中野 威人 著
定価:2,640円(税込)
会員価格:2,376円(税込)
-
図解・詳解
組織再編税制
税理士 渡邊 崇甫 著
定価:4,950円(税込)
会員価格:4,455円(税込)
-
財務デュー・ディリジェンスと企業価値評価
日本公認会計士協会東京会 編
定価:3,960円(税込)
会員価格:3,564円(税込)
-
新版 税金コストを有利に導く
M&A・組織再編のスキーム選択
税理士法人トラスト 公認会計士・税理士 足立 好幸 著
定価:3,960円(税込)
会員価格:3,564円(税込)