公開日: 2014/10/30 (掲載号:No.92)
文字サイズ

フロー・チャートを使って学ぶ会計実務 【第10回】「賃貸等不動産の注記」

筆者: 西田 友洋

(前ページ【STEP2】へ戻る)

【STEP3】時価の把握が極めて困難な賃貸等不動産の検討

賃貸等不動産の総額に重要性がある場合、個々の賃貸等不動産の時価の算定を行うことになるが、賃貸等不動産によっては、時価を把握することが極めて困難な場合もある。

そのため、時価を把握することが「極めて困難な場合」と「極めて困難とはいえない場合」で検討過程が異なる。

(1) 個々の賃貸等不動産について時価を把握することが極めて困難か否か

(2) 時価を把握することが極めて困難な場合

① 重要性が乏しくない場合

② 重要性が乏しい場合

※画像をクリックすると、大きい画像が開きます。

(1) 個々の賃貸等不動産について時価を把握することが極めて困難か否か

ここでは、個々の賃貸等不動産について時価を把握することできるか否かを判断する。時価を把握することが極めて困難ではない場合、【STEP4】以降を検討する。時価を把握することが極めて困難な場合、以下の(2)について検討する。

ここで、時価を把握することが極めて困難な場合とは、例えば、現在も将来も使用が見込まれておらず売却も容易にできない山林や着工して間もない大規模開発中の不動産などが考えられる(適用指針34)。

(2) 時価を把握することが極めて困難な場合

時価を把握することが極めて困難な賃貸等不動産のうち、重要性が乏しい場合と乏しくない場合で注記内容が異なる。重要性が乏しいか否かの水準は、基準や適用指針で定められていないため、各社で重要性が乏しい水準を決定する必要がある。

① 重要性が乏しくない場合
時価を把握することが極めて困難な賃貸等不動産で重要性が乏しくない場合、時価を注記せず、その事由、当該賃貸等不動産の概要及び貸借対照表計上額を他の賃貸等不動産とは別に注記する(適用指針14)。なお、損益が発生している場合、その損益については、他の賃貸等不動産と一緒に注記することになると考えられる。なお、【STEP4】以降の検討は不要である。

② 重要性が乏しい場合
時価を把握することが極めて困難な賃貸等不動産で重要性が乏しい場合、当該賃貸等不動産の概要、貸借対照表計上額及び時価については注記を省略することができると考えられる。なお、損益が発生している場合、重要性を考慮して注記を省略することできると考えられる。なお、【STEP4】以降の検討は不要である。

(次ページ【STEP4】へ進む)

フロー・チャートを使って学ぶ会計実務

【第10回】

「賃貸等不動産の注記」

 

仰星監査法人
公認会計士 西田 友洋

 

【はじめに】

今回は、賃貸等不動産の注記について解説する。中でも賃貸等不動産の時価の算定を中心に解説する。

賃貸等不動産の注記の検討は、以下の5つのSTEPに分けることができる。

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員(プレミアム
会員又は一般会員)としてのログインが必要です。
通常、Profession Journalはプレミアム会員専用の閲覧サービスですので、プレミアム
会員のご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。

連載目次

フロー・チャートを使って学ぶ会計実務

第1回~第30回

筆者紹介

西田 友洋

(にしだ・ともひろ)

公認会計士

2007年に、仰星監査法人に入所。
法定監査、上場準備会社向けの監査を中心に様々な業種の会計監査業務に従事する。
その他、日本公認会計士協会の中小事務所等施策調査会「監査専門部会」専門委員に就任している。
2019年7月退所。

関連書籍

適時開示からみた監査法人の交代理由

公認会計士 鈴木広樹 著

【電子書籍版】会計税務便覧

日本公認会計士協会東京会 編

会計税務便覧

日本公認会計士協会東京会 編

固定資産・減価償却の税務と会計

公認会計士・税理士 森田政夫 著 公認会計士・税理士 西尾宇一郎 著

先進事例と実践 人的資本経営と情報開示

EY新日本有限責任監査法人 編 EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 編

トーマツ会計セレクション9 決算開示

有限責任監査法人トーマツ 編
#