公開日: 2014/10/30 (掲載号:No.92)
文字サイズ

フロー・チャートを使って学ぶ会計実務 【第10回】「賃貸等不動産の注記」

筆者: 西田 友洋

(前ページ【はじめに】へ戻る)

【STEP1】賃貸等不動産の範囲の決定

賃貸等不動産とは、棚卸資産に分類されていない不動産であって、賃貸収益又はキャピタル・ゲインの獲得を目的として保有されている不動産(ファインス・リース取引の貸手における不動産を除く)をいう(企業会計基準第20号「賃貸等不動産の時価等の開示に関する会計基準(以下、「基準」という)」4(2))。

具体的には、賃貸等不動産の範囲は以下の順に決定する。

(1) 棚卸資産に該当するか

(2) 貸借対照表の投資不動産に該当するか

(3) 将来の使用が見込まれていない遊休不動産に該当するか

(4) 不動産は賃貸を目的として所有しているか

① 不動産全部を賃貸しているか

② 不動産の一部を賃貸している場合で、その賃貸部分の割合は低いか

なお、連結財務諸表において賃貸等不動産の注記を行う場合、賃貸等不動産に該当するか否かは、連結の観点から行う。例えば、連結会社間で賃貸されている不動産は、連結貸借対照表上、賃貸等不動産に該当しない(企業会計基準適用指針第23号「賃貸等不動産の時価等の開示に関する会計基準の適用指針(以下、「適用指針」という)」3)。

※画像をクリックすると、大きい画像が開きます。

(1) 棚卸資産に該当するか

不動産のうち、流動資産に分類されている棚卸資産(販売用不動産、開発事業等支出金等)は、企業会計基準第9号「棚卸資産の評価に関する会計基準」で評価基準が定められているため、賃貸等不動産には含めない(基準19)。

(2) 貸借対照表の投資不動産に該当するか

貸借対照表において投資不動産(投資の目的で所有する土地、建物その他の不動産)として区分されている場合、賃貸等不動産に該当する(基準5(1))。ここには、現在のみならず、将来において投資不動産として使用される予定で開発中の不動産や継続して投資不動産として使用される予定で再開発中の不動産も含まれる(基準6)。

(3) 将来の使用が見込まれていない遊休不動産に該当するか

将来の使用が見込まれていない遊休不動産は、売却が予定されている不動産と同様に、処分によるキャッシュ・フローしか期待されないため、時価が企業にとっての価値を示す(基準23)。そのため、将来の使用が見込まれていない遊休不動産も賃貸等不動産に該当する(基準5(2))。

(4) 不動産は賃貸を目的として所有しているか

上記、(2)及び(3)以外の不動産で、賃貸を目的としている不動産は賃貸等不動産に該当する(基準5(3))。ここには、現在のみならず、将来において賃貸不動産として使用される予定で開発中の不動産や継続して賃貸不動産として使用される予定で再開発中の不動産も含まれる(基準6)。さらに、賃貸を目的として保有されているにもかかわらず、一時的に借手が存在していない不動産も含まれる(基準6)。

① 不動産全部を賃貸しているか

不動産の全部を賃貸している場合、当然に不動産の全部が賃貸等不動産に該当する(基準5(3))。

② 不動産の一部を賃貸している場合で、その賃貸部分の割合は低いか

不動産の一部を賃貸している場合、賃貸している部分のみ賃貸等不動産に含める。ただし、賃貸部分の割合が低い場合、賃貸等不動産に含めないことができる(基準7)。賃貸部分の割合が低いか否かにより賃貸等不動産の範囲が異なるため、その割合の基準を各社で定める必要がある。

また、賃貸部分の割合が低くなく、賃貸部分の時価又は損益を、実務上把握することが困難な場合、賃貸している部分とそれ以外の部分を区分せずに、当該不動産全体を注記の対象とすることができる。この場合、その旨を注記し、かつ、【STEP5】の注記を他の賃貸等不動産とは別に注記する(適用指針17)。

具体的な勘定科目としては、以下のものが賃貸等不動産に該当する(又は、該当する可能性がある)。

 不動産の内容	該当 or 該当の可能性  有形固定資産	建物、建物附属設備、構築物、土地、建設仮勘定	賃貸している場合や将来の使用が見込まれていない遊休不動産の場合、該当する。 無形固定資産	借地権	同上。 投資その他の資産	投資不動産	該当する。 リース	【借手】ファインス・リースで資産計上している不動産	賃貸している場合や将来の使用が見込まれていない遊休不動産の場合、該当する。 	【貸手】ファイナンス・リースで、旧リース基準で賃貸借処理を継続している不動産	該当する。 	【貸手】オペレーティング・リースの不動産(旧リース基準及び新リース基準とも)	該当する。

(次ページ【STEP2】へ進む)

フロー・チャートを使って学ぶ会計実務

【第10回】

「賃貸等不動産の注記」

 

仰星監査法人
公認会計士 西田 友洋

 

【はじめに】

今回は、賃貸等不動産の注記について解説する。中でも賃貸等不動産の時価の算定を中心に解説する。

賃貸等不動産の注記の検討は、以下の5つのSTEPに分けることができる。

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員(プレミアム
会員又は一般会員)としてのログインが必要です。
通常、Profession Journalはプレミアム会員専用の閲覧サービスですので、プレミアム
会員のご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。

連載目次

フロー・チャートを使って学ぶ会計実務

第1回~第30回

筆者紹介

西田 友洋

(にしだ・ともひろ)

公認会計士

2007年に、仰星監査法人に入所。
法定監査、上場準備会社向けの監査を中心に様々な業種の会計監査業務に従事する。
その他、日本公認会計士協会の中小事務所等施策調査会「監査専門部会」専門委員に就任している。
2019年7月退所。

関連書籍

適時開示からみた監査法人の交代理由

公認会計士 鈴木広樹 著

【電子書籍版】会計税務便覧

日本公認会計士協会東京会 編

会計税務便覧

日本公認会計士協会東京会 編

固定資産・減価償却の税務と会計

公認会計士・税理士 森田政夫 著 公認会計士・税理士 西尾宇一郎 著

先進事例と実践 人的資本経営と情報開示

EY新日本有限責任監査法人 編 EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 編

トーマツ会計セレクション9 決算開示

有限責任監査法人トーマツ 編

新着情報

もっと⾒る

記事検索

メルマガ

メールマガジン購読をご希望の方は以下に登録してください。

#
#