基礎から身につく組織再編税制 【第29回】「適格分社型分割を行った場合の分割承継法人の取扱い」
筆者:川瀬 裕太
文字サイズ
- 中
- 大
- 特
基礎から身につく組織再編税制
【第29回】
「適格分社型分割を行った場合の分割承継法人の取扱い」
太陽グラントソントン税理士法人 ディレクター
税理士 川瀬 裕太
今回は、適格分社型分割を行った場合の分割承継法人の取扱いについて解説します。
1 適格分社型分割を行った場合の資産の受入れ(原則)
分割法人が適格分社型分割により分割承継法人にその有する資産・負債の移転をしたときは、分割直前の帳簿価額で譲渡をしたものとされるため、分割承継法人の移転資産等の取得価額は、分割直前の帳簿価額となります(法法62の3、法令123の4)。
○記事全文をご覧いただくには、プレミアム会員としてのログインが必要です。
○プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

○プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。
○一般会員の方は、下記ボタンよりプレミアム会員への移行手続きができます。
○非会員の皆さまにも、期間限定で閲覧していただける記事がございます(ログイン不要です)。
こちらからご覧ください。
連載目次
基礎から身につく組織再編税制
〔概要〕
〔合併〕
- 【第5回】 合併の概要
- 【第6回】 適格合併(完全支配関係)
- 【第7回】 適格合併(支配関係)
- 【第8回】 適格合併(共同事業)
- 【第9回】 適格合併を行った場合の合併法人の取扱い
- 【第10回】 適格合併を行った場合の繰越欠損金の取扱い
- 【第11回】 適格合併を行った場合の特定資産譲渡等損失額の損金算入制限
- 【第12回】 みなし共同事業要件(合併の場合)
- 【第13回】 適格合併を行った場合の被合併法人の取扱い
- 【第14回】 非適格合併を行った場合の合併法人の取扱い
- 【第15回】 非適格合併を行った場合の被合併法人の取扱い
- 【第16回】 適格合併、非適格合併を行った場合の被合併法人の株主の取扱い
- 【第17回】 適格合併を行った場合の申告調整(その1)~子会社同士の場合~
- 【第18回】 適格合併を行った場合の申告調整(その2)~親会社が子会社を吸収した場合~
〔分割〕
- 【第19回】 分割の概要
- 【第20回】 適格分割(完全支配関係)
- 【第21回】 適格分割(支配関係)
- 【第22回】 適格分割(共同事業)
- 【第23回】 適格分割(独立事業)
- 【第24回】 適格分割型分割を行った場合の分割承継法人の取扱い
- 【第25回】 適格分割型分割を行った場合の分割法人の取扱い
- 【第26回】 非適格分割型分割を行った場合の分割承継法人の取扱い
- 【第27回】 非適格分割型分割を行った場合の分割法人の取扱い
- 【第28回】 適格分割型分割、非適格分割型分割を行った場合の分割法人の株主の取扱い
- 【第29回】 適格分社型分割を行った場合の分割承継法人の取扱い
- 【第30回】 適格分社型分割を行った場合の分割法人の取扱い
- 【第31回】 非適格分社型分割を行った場合の分割承継法人の取扱い
- 【第32回】 非適格分社型分割を行った場合の分割法人の取扱い
- 【第33回】 適格分割を行った場合の繰越欠損金の取扱い
- 【第34回】 適格分割があった場合の特定資産譲渡等損失額の損金算入制限
- 【第35回】 みなし共同事業要件(分割の場合)
- 【第36回】 適格分割型分割を行った場合の申告調整~子会社同士が適格分割型分割を行った場合~
〔現物出資〕
・・・ 以下、順次公開 ・・・
筆者紹介
川瀬 裕太
(かわせ・ゆうた)
太陽グラントソントン税理士法人 ディレクター
税理士京都大学大学院経営管理教育部卒業。大手税理士法人勤務を経て、2015年7月より現職。
日系企業、外資系企業への申告書作成業務やM&A、グループ企業内再編案件の税務アドバイザリー業務、海外進出企業の税務アドバイザリー業務に従事。オーナー系企業の事業承継対策、納税資金対策や自社株対策を中心としたコンサルティング業務も行うなど幅広く活動している。
Profession Journal関連記事
関連書籍
-
税理士はいかにミスと向き合うべきか
税理士 白井一馬 著
定価:2,420円(税込)
会員価格:2,178円(税込)
-
令和3年12月改訂
すぐわかる減価償却資産の50音順耐用年数早見表
公益財団法人 納税協会連合会 編集部 編
定価:1,760円(税込)
会員価格:1,584円(税込)
-
令和3年12月改訂
減価償却実務問答集
大西啓之 編
定価:3,300円(税込)
会員価格:2,970円(税込)
-
グループ通算制度への移行・採用の有利・不利とシミュレーション
税理士法人トラスト 公認会計士・税理士 足立好幸 著
定価:3,960円(税込)
会員価格:3,564円(税込)
-
社会福祉法人の 組織再編入門
有限責任監査法人トーマツ 編
定価:2,860円(税込)
会員価格:2,574円(税込)
-
ドリル式
組織再編成の確定申告書 別表四・五(一)徹底攻略
公認会計士・税理士 佐藤信祐
定価:4,400円(税込)
会員価格:3,960円(税込)
-
新版/サクサクわかる!超入門
中小企業再編の税務
公認会計士・税理士 佐藤信祐
定価:3,080円(税込)
会員価格:2,772円(税込)
-
令和3年版
減価償却資産の耐用年数表
公益財団法人 納税協会連合会 編集部 編
定価:2,420円(税込)
会員価格:2,178円(税込)
-
サクサクわかる!
株主対策の税務
公認会計士・税理士 佐藤信祐 著
定価:2,860円(税込)
会員価格:2,574円(税込)
-
第4版
詳解 組織再編会計Q&A
公認会計士 布施伸章 著
定価:5,720円(税込)
会員価格:5,148円(税込)