マスクと管理会計
~コロナ長期化で常識は変わるか?~
【第2回】
「予算の役割は変わる?」
公認会計士 石王丸 香菜子
〔登場人物〕
PNザッカ社は、キッチン雑貨や生活雑貨の製造・販売を手がける会社です。お昼休みの時間になり、経理部ではサキちゃんがお弁当を食べています。
〈サキちゃん〉
(プルルルル・・・)はい、経理部です。フルタ部長はお昼休みで席を外されています。
・・・費用の予算額ですね。お伝えしておきます。(ガチャ)
〈フルタ部長〉
サキちゃん、今戻ったよ~。
いやぁ、アライくんのおかげでスマホが使いやすくなったよ。
〈アライくん〉
よかったですね!
〈サキちゃん〉
スマホがどうしたんですか?
〈アライくん〉
フルタ部長のスマホが、使っていないアプリだらけだったから、ランチの間にいったん全部アンインストールして、僕が厳選したアプリだけをインストールしたんだ。
〈フルタ部長〉
アプリがだんだん増えて、かえって使いにくかったんだよ。
〈サキちゃん〉
なるほど、そうだったんですね。
ところでフルタ部長、先ほど社長から内線があって、「費用の予算額がだんだん増えているから、どうにかならないか」ということでした。
〈フルタ部長〉
困ったなぁ・・・。
この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員登録およびログインが必要です。
すでに会員登録をされている方は、下記ボタンからログインのうえ、ご覧ください。
Profession Journalのすべての記事をご覧いただくには、「プレミアム会員(有料)」へのご登録が必要となります。
なお、『速報解説』については「一般会員(無料)」へのご登録でも、ご覧いただけます。
※他にもWebセミナー受け放題のスーパープレミアム会員などがございます。
会員登録がお済みでない方は、下記会員登録のボタンより、ご登録のお手続きをお願いいたします。