M&Aに必要な
デューデリジェンスの基本と実務
-財務・税務編-
【第26回】
「事業環境の分析(その4)」
公認会計士・公認不正検査士
松澤 公貴
▷事例の紹介(つづき)
本稿は、前回に引き続き、外食産業のうち、「居酒屋業界」を例にとり、PEST分析の手法を一部だけ概説する。なお、繰返しになるが、この分析をもとに対象会社の状況をさらに深堀りして調査することが重要である。
(B) 経済的環境の変化(Economy)
② 原材料費の高騰の懸念
日本は、2017年度の食糧自給率(供給熱量(カロリー)ベース)が38%と、60%以上の食材を輸入に依存する、世界でも有数の農産物輸入国である。国内外食市場における輸入原材料費割合は約50%弱と言われており、近年は約5兆円と推計されている。
この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員登録およびログインが必要です。
すでに会員登録をされている方は、下記ボタンからログインのうえ、ご覧ください。
Profession Journalのすべての記事をご覧いただくには、「プレミアム会員(有料)」へのご登録が必要となります。
なお、『速報解説』については「一般会員(無料)」へのご登録でも、ご覧いただけます。
※他にもWebセミナー受け放題のスーパープレミアム会員などがございます。
会員登録がお済みでない方は、下記会員登録のボタンより、ご登録のお手続きをお願いいたします。