公開日: 2014/04/24 (掲載号:No.66)
文字サイズ

経理担当者のためのベーシック税務Q&A 【第14回】「給与計算と源泉徴収」

筆者: 草薙 信久

経理担当者のための

ベーシック税務Q&A

【第14回】

「給与計算と源泉徴収」

 

仰星税理士法人
公認会計士・税理士 草薙 信久

 

Question

当社は資本金額1,000万円の食料品製造業を営む内国法人(3月決算)です。このたび、新たに子会社を設立しました。

給与支払事務所等の開設届出書」は提出しましたが、4月度から実際に給与の支払いが始まります。会社が給与を支払う場合には、支払金額に応じた所得税を差し引き、差し引いた所得税を国に納めなければならないと聞きました。

給与計算における源泉徴収事務の概要について教えてください。

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員登録およびログインが必要です。

すでに会員登録をされている方は、下記ボタンからログインのうえ、ご覧ください。

Profession Journalのすべての記事をご覧いただくには、「プレミアム会員(有料)」へのご登録が必要となります。
なお、『速報解説』については「一般会員(無料)」へのご登録でも、ご覧いただけます。
※他にもWebセミナー受け放題のスーパープレミアム会員などがございます。

会員登録がお済みでない方は、下記会員登録のボタンより、ご登録のお手続きをお願いいたします。

経理担当者のための

ベーシック税務Q&A

【第14回】

「給与計算と源泉徴収」

 

仰星税理士法人
公認会計士・税理士 草薙 信久

 

Question

当社は資本金額1,000万円の食料品製造業を営む内国法人(3月決算)です。このたび、新たに子会社を設立しました。

給与支払事務所等の開設届出書」は提出しましたが、4月度から実際に給与の支払いが始まります。会社が給与を支払う場合には、支払金額に応じた所得税を差し引き、差し引いた所得税を国に納めなければならないと聞きました。

給与計算における源泉徴収事務の概要について教えてください。

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員登録およびログインが必要です。

すでに会員登録をされている方は、下記ボタンからログインのうえ、ご覧ください。

Profession Journalのすべての記事をご覧いただくには、「プレミアム会員(有料)」へのご登録が必要となります。
なお、『速報解説』については「一般会員(無料)」へのご登録でも、ご覧いただけます。
※他にもWebセミナー受け放題のスーパープレミアム会員などがございます。

会員登録がお済みでない方は、下記会員登録のボタンより、ご登録のお手続きをお願いいたします。

連載目次

経理担当者のためのベーシック会計Q&A

金融商品会計

退職給付会計

経理担当者のためのベーシック税務Q&A

筆者紹介

草薙 信久

(くさなぎ・のぶひさ)

仰星税理士法人 代表社員
公認会計士・税理士

早稲田大学卒業
1996年公認会計士第二次試験合格
2007年みすず監査法人退社後、M&Aアドバイザリー企業を経て、仰星監査法人に入所。2009年より仰星税理士法人代表社員
2011年~2013年日本公認会計士協会経営研究調査会委員

【著書等】
『会社法計算書の作成実務』(共著)中央経済社

関連書籍

#