〈Q&A〉
印紙税の取扱いをめぐる事例解説
【第42回】
「債務の保証に関する契約書(連帯保証承諾書)」
税理士・行政書士・AFP
山端 美德
【問】
当社はクレジット会社です。この文書は、連帯保証人が購入者の債務を連帯して保証することを、クレジット会社に承諾書として提出するものですが、課税文書に該当しますか。
【事例】
〇〇クレジット株式会社 殿
連 帯 保 証 承 諾 書
私は、上記購入者の連帯保証人となり、購入者と連帯して支払いを行うことを承諾します。
平成〇〇年〇月〇日
連帯保証人
住 所:〇〇県〇〇市〇〇
氏 名: 〇〇 〇〇 印
この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員登録およびログインが必要です。
すでに会員登録をされている方は、下記ボタンからログインのうえ、ご覧ください。
Profession Journalのすべての記事をご覧いただくには、「プレミアム会員(有料)」へのご登録が必要となります。
なお、『速報解説』については「一般会員(無料)」へのご登録でも、ご覧いただけます。
※他にもWebセミナー受け放題のスーパープレミアム会員などがございます。
会員登録がお済みでない方は、下記会員登録のボタンより、ご登録のお手続きをお願いいたします。