〈Q&A〉
印紙税の取扱いをめぐる事例解説
【第41回】
「金銭又は有価証券の受取書⑦(介護サービス利用料金に係る領収書)」
税理士・行政書士・AFP
山端 美德
当社は介護サービス事業所です。利用者から介護サービスの利用料金を受領する際には、領収書を発行しています。この場合、同じ介護サービスを行っている事業所でも、事業所の組織形態によって領収書に収入印紙を貼付する事業者と貼付しなくてもよい事業者がいると聞きました。当社は特定非営利活動法人(NPO法人)ですが収入印紙は必要ですか。
【領収書例】
〇〇〇〇 様
通所介護サービス利用料領収書

上記金額正に受領いたしました。
平成28年10月31日
東京都〇〇区〇〇〇〇
NPO法人〇〇〇〇 印
この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員登録およびログインが必要です。
すでに会員登録をされている方は、下記ボタンからログインのうえ、ご覧ください。
Profession Journalのすべての記事をご覧いただくには、「プレミアム会員(有料)」へのご登録が必要となります。
なお、『速報解説』については「一般会員(無料)」へのご登録でも、ご覧いただけます。
※他にもWebセミナー受け放題のスーパープレミアム会員などがございます。
会員登録がお済みでない方は、下記会員登録のボタンより、ご登録のお手続きをお願いいたします。
〈Q&A〉
印紙税の取扱いをめぐる事例解説
【第41回】
「金銭又は有価証券の受取書⑦(介護サービス利用料金に係る領収書)」
税理士・行政書士・AFP
山端 美德
当社は介護サービス事業所です。利用者から介護サービスの利用料金を受領する際には、領収書を発行しています。この場合、同じ介護サービスを行っている事業所でも、事業所の組織形態によって領収書に収入印紙を貼付する事業者と貼付しなくてもよい事業者がいると聞きました。当社は特定非営利活動法人(NPO法人)ですが収入印紙は必要ですか。
【領収書例】
〇〇〇〇 様
通所介護サービス利用料領収書

上記金額正に受領いたしました。
平成28年10月31日
東京都〇〇区〇〇〇〇
NPO法人〇〇〇〇 印
この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員登録およびログインが必要です。
すでに会員登録をされている方は、下記ボタンからログインのうえ、ご覧ください。
Profession Journalのすべての記事をご覧いただくには、「プレミアム会員(有料)」へのご登録が必要となります。
なお、『速報解説』については「一般会員(無料)」へのご登録でも、ご覧いただけます。
※他にもWebセミナー受け放題のスーパープレミアム会員などがございます。
会員登録がお済みでない方は、下記会員登録のボタンより、ご登録のお手続きをお願いいたします。