事例でわかる[事業承継対策]解決へのヒント 【第8回】「事業承継税制適用中に資金調達をした場合の資産保有型会社の該当性」-平成31年度税制改正-
筆者:太陽グラントソントン税理士法人 事業承継対策研究会
文字サイズ
- 中
- 大
- 特
事例でわかる[事業承継対策]
解決へのヒント
【第8回】
「事業承継税制適用中に資金調達をした場合の資産保有型会社の該当性」
-平成31年度税制改正-
太陽グラントソントン税理士法人
(事業承継対策研究会)
マネジャー 税理士 髙田 泰輔
相談内容
私Aは製造業を営む非上場会社Zの代表取締役です。Z社株式についての贈与税の納税猶予及び免除の特例(以下、「特例措置」という)を活用して、息子BにZ社株式を贈与することを検討しています。
特例措置の適用により株式を贈与した後、対象会社が資産保有型会社・資産運用型会社(以下、「資産保有型会社等」という)に該当すると納税猶予が取り消されると聞きました
当社の直近期の資産状況は下記のとおりです。
当社では取引先との関係強化のため上場・非上場問わず取引先の株式を積極的に購入しており、直近期では総資産の20%を占めています。それに加え、当社の事業用不動産(工場)は老朽化が進んでおり、将来に大規模な修繕を要することが想定されます。そのため、修繕のための借入の金額次第では資産保有型会社に該当する可能性があり、特例措置の実行に躊躇しています。
平成31年度税制改正で、納税猶予期間中に資産保有型会社・資産運用型会社に該当した場合の取扱いに改正があったと聞きました。具体的な改正の内容と、Z社の資産保有型会社の判定上の影響を教えてください。
○記事全文をご覧いただくには、プレミアム会員としてのログインが必要です。
○プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

○プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。
○一般会員の方は、下記ボタンよりプレミアム会員への移行手続きができます。
○非会員の皆さまにも、期間限定で閲覧していただける記事がございます(ログイン不要です)。
こちらからご覧ください。
連載目次
事例でわかる
[事業承継対策]解決へのヒント
- 【第1回】 新しい事業承継税制と今まで進めてきた事業承継対策との関係
- 【第2回】 種類株式を使った承継対策
- 【第3回】 社団法人を活用した事業承継対策と留意点-平成30年度税制改正を踏まえて-
- 【第4回】 親族内に後継者がいない場合の事業承継対策
- 【第5回】 毎年同額の金額を贈与する際の注意点
- 【第6回】 資産と債務をセットにした信託契約
- 【第7回】 配偶者が筆頭株主の場合
- 【第8回】 事業承継税制適用中に資金調達をした場合の資産保有型会社の該当性-平成31年度税制改正-
- 【第9回】 多額の資本金等となる場合の合同会社の利用
- 【第10回】 不動産管理会社の利用
- 【第11回】 事業承継対策で役員退職金を支給する場合の留意点
- 【第12回】 兄弟間で株式を相互保有している場合
- 【第13回】 幼い子への資産移転後の注意点
- 【第14回】 事業承継にあたっての少数株主の相続対策
- 【第15回】 資本金等の額が大きい会社の自己株式の取得
- 【第16回】 筆頭株主の譲渡等により原則的評価となる株主への対応
- 【第17回】 有価証券評価損の税務上の取扱いと事業承継
- 【第18回】 持株会社化の手法(株式交換と株式譲渡)
- 【第19回】 死因贈与で上場会社株式を発行会社に贈与する場合の課税関係
- 【第20回】 役員持株会を用いた対策の留意点
- 【第21回】 財団法人の設立
- 【第22回】 増資時の「取引相場のない株式の評価」及び「会社の税額」に与える影響
- 【第23回】 不動産の組み換えと「無償返還に関する届出書」制度を活用した承継対策
- 【第24回】 親族外の後継者と中小企業投資育成によるMBO
- 【第25回】 公益財団法人と一般財団法人の違い
筆者紹介
太陽グラントソントン税理士法人 事業承継対策研究会
法人内における以下の執筆メンバーを中心に、中堅・中小企業の事業承継問題の解決に向けた研究を行っています。
〔執筆メンバー〕
パートナー 税理士 日野有裕
パートナー 税理士 梶本 岳
マネジャー 公認会計士・税理士 岩丸涼一
マネジャー 税理士 髙田泰輔
Profession Journal関連記事
関連書籍
-
会社法から税務上の留意点まで
非公開会社における少数株主対策の実務
弁護士法人ピクト法律事務所 代表弁護士 永吉啓一郎 著
定価:3,080円(税込)
会員価格:2,772円(税込)
-
令和2年10月改訂
相続税・贈与税取扱いの手引
木ノ元寛昭 編
定価:5,500円(税込)
会員価格:4,950円(税込)
-
改正通達に対応
相続・事業承継に役立つ生命保険活用術
税理士 木下勇人 著
定価:2,860円(税込)
会員価格:2,574円(税込)
-
新版
〔目的別〕組織再編の最適スキーム
公認会計士・税理士 貝沼彩、公認会計士・税理士 北山雅一、税理士 清水博崇、司法書士・社会保険労務士 齊藤修一 著
定価:3,520円(税込)
会員価格:3,168円(税込)
-
会社の後継者育成をめぐる7つの大罪
古小路勝利総合研究所 所長 古小路勝利 著
定価:2,420円(税込)
会員価格:2,178円(税込)
-
Q&Aでマスターする
事業承継税制の実務
東京タックスコンサルティング 税理士 柴田健次 著
定価:4,400円(税込)
会員価格:3,960円(税込)
-
働き方改革を意識した
健康経営実践マニュアル
特定社会保険労務士 稲田耕平 編著 社会保険労務士 阿藤通明、産業医 今井鉄平、中小企業診断士 小川亮一、特定社会保険労務士 澤上貴子、特定社会保険労務士 鈴木光子、特定社会保険労務士 田中亮子、 特定社会保険労務士 坂野祐輔、特定社会保険労務士 山岡洋秋、特定社会保険労務士 八巻裕香 著
定価:2,640円(税込)
会員価格:2,376円(税込)
-
強い会社をつくりだす
建設業のための資金コントロール術
四国大学経営情報学部 教授 株式会社みどり合同経営 藤井一郎、 株式会社みどり合同経営 犬飼あゆみ 著
定価:2,420円(税込)
会員価格:2,178円(税込)
-
安定した経営を継続するための
Q&A 中小企業における「株式」の実務対応
東京中小企業投資育成株式会社 公認会計士・税理士 中野威人 著
定価:2,640円(税込)
会員価格:2,376円(税込)
-
診療所・歯科医院のための
個人版事業承継税制 適用ガイド
税理士法人赤津総合会計 税理士 赤津光宏、税理士 赤津剛史 著
定価:2,640円(税込)
会員価格:2,376円(税込)