monthly TAX views
-No.119-
「いつまで住民税非課税世帯基準を使うのか」
東京財団政策研究所研究主幹
森信 茂樹
新型コロナウイルス感染症に関連して様々な給付金が支払われている。最近では、1世帯当たり10万円の「臨時特別給付金」、電力、ガス、食料品などの価格高騰に対する支援として1世帯当たり5万円の「緊急支援給付金」がある。
問題は、これらの給付の対象者が、「住民税非課税世帯」というアナログ的な基準によって判断される点だ。
この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員登録およびログインが必要です。
すでに会員登録をされている方は、下記ボタンからログインのうえ、ご覧ください。
Profession Journalのすべての記事をご覧いただくには、「プレミアム会員(有料)」へのご登録が必要となります。
なお、『速報解説』については「一般会員(無料)」へのご登録でも、ご覧いただけます。
※他にもWebセミナー受け放題のスーパープレミアム会員などがございます。
会員登録がお済みでない方は、下記会員登録のボタンより、ご登録のお手続きをお願いいたします。