〈小説〉
『所得課税第三部門にて。』
【第70話】
「信託型ストックオプション」
公認会計士・税理士 八ッ尾 順一
「・・・信託型ストックオプションか・・・」
浅田調査官は、新聞を見ながら呟く。
国税庁と経済産業省は東京都内で29日、主にスタートアップ(新興企業)が優秀な人材確保のために従業員に付与している、新型の株式報酬「信託型ストックオプション(SO、自社株購入権)」への課税説明会を開催した。国税庁は給与所得(税率約55%)として課税されると説明。一方、参加企業からは株式売却時に譲渡所得(同約20%)として課税されると認識してきたと不満の声が相次ぎ、対立した。
(※) 産経新聞2023年5月29日掲載記事より抜粋。
この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員登録およびログインが必要です。
すでに会員登録をされている方は、下記ボタンからログインのうえ、ご覧ください。
Profession Journalのすべての記事をご覧いただくには、「プレミアム会員(有料)」へのご登録が必要となります。
なお、『速報解説』については「一般会員(無料)」へのご登録でも、ご覧いただけます。
※他にもWebセミナー受け放題のスーパープレミアム会員などがございます。
会員登録がお済みでない方は、下記会員登録のボタンより、ご登録のお手続きをお願いいたします。