­
日本の企業税制 【第23回】「平成28年度税制改正と法人税改革の早期実現」 阿部 泰久 – 税務・会計のWeb情報誌『プロフェッションジャーナル(Profession Journal)』|[PROnet|プロネット]
公開日: 2015/09/17 (掲載号:No.136)
文字サイズ

日本の企業税制 【第23回】「平成28年度税制改正と法人税改革の早期実現」

筆者: 阿部 泰久

日本企業税制

【第23回】

「平成28年度税制改正と

法人税改革の早期実現」

 

一般社団法人日本経済団体連合会
常務理事 阿部 泰久

 

1 はじめに

2 法人税改革の早期実現とは

3 財源問題

4 何を目指すべきか

 

1 はじめに

8月末には各省庁の税制改正要望も出揃い、平成28年度税制改正作業がスタートした。

平成28年度税制改正では、配偶者控除の見直しをはじめとする個人所得課税、消費税の軽減税率(9月10日の与党税制協議会で軽減税率に代わる還付措置の具体案が提示された)が2大課題とされていたが、ここへ来て「法人税」が、もう1つの重要課題として浮上している。

そこで今回は、平成28年度税制改正で法人税改革がどのように進むのかを展望しておきたい。

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員登録およびログインが必要です。
通常、Profession Journalの記事閲覧はプレミアム会員専用のサービスですので、プレミアム会員でのご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。

日本企業税制

【第23回】

「平成28年度税制改正と

法人税改革の早期実現」

 

一般社団法人日本経済団体連合会
常務理事 阿部 泰久

 

1 はじめに

2 法人税改革の早期実現とは

3 財源問題

4 何を目指すべきか

 

1 はじめに

8月末には各省庁の税制改正要望も出揃い、平成28年度税制改正作業がスタートした。

平成28年度税制改正では、配偶者控除の見直しをはじめとする個人所得課税、消費税の軽減税率(9月10日の与党税制協議会で軽減税率に代わる還付措置の具体案が提示された)が2大課題とされていたが、ここへ来て「法人税」が、もう1つの重要課題として浮上している。

そこで今回は、平成28年度税制改正で法人税改革がどのように進むのかを展望しておきたい。

この記事全文をご覧いただくには、プロフェッションネットワークの会員登録およびログインが必要です。
通常、Profession Journalの記事閲覧はプレミアム会員専用のサービスですので、プレミアム会員でのご登録をおすすめします。
プレミアム会員の方は下記ボタンからログインしてください。

プレミアム会員のご登録がお済みでない方は、下記ボタンから「プレミアム会員」を選択の上、お手続きください。

連載目次

日本の企業税制

▷2025年
▷2024年

筆者紹介

阿部 泰久

(あべ・やすひさ)

一般社団法人日本経済団体連合会 参与

1955年 生
1980年 東京大学法学部卒
1980年 経済団体連合会(現日本経済団体連合会)入局
2006年 日本経済団体連合会経済基盤本部長 経済法制、税制等を担当
2014年 日本経済団体連合会常務理事
2016年 日本経済団体連合会参与
2017年 逝去

【主要著書】
民法[債権法]大改正要点解説-改正理由から読み込む重要ポイント』共著 清文社 2017年6月
『改正会社法対応 会社法関係法務省令逐条実務詳解』編集代表 清文社 2016年2月
『立法経緯から読む会社法改正』新日本法規出版 2014年7月
『グループ法人税制実務ガイドブック』清文社 2010年6月

関連書籍

演習法人税法

公益社団法人 全国経理教育協会 編
#